‘品川区’ カテゴリーのアーカイブ
【東京都/品高連】どの花見てもきれいだな♪
2013 年 11 月 1 日 金曜日 投稿者:15品川区高齢者クラブ連合会が毎年秋に開催している
「小菊作品展」に編集1号がおじゃましてきました。
しながわ中央公園(品川区役所前)にて
午前10時〜午後3時まで開催します。
今日は、品評会が行われ、入賞作品が選出されました。
審査員の皆さんは真剣に一票を投じます。
しゃがんだり、反対側から見たり…
「審査の基準ってなんですか?」
緑化部員の方に教えていただきました。
○だるま型になっているか
○つぼみが平均してついているか
○高さと幅の均衡がとれているか
○葉の色・つや
○下葉の枯れの有無
○菊の茎が1本であるか
編集1号は、どの花も綺麗で
見とれてしまいました。
そしてなにより、
会場に並んだ沢山の小菊は圧巻ですので
お近くの方は、ぜひお立ち寄りください!
もちろん、入場は無料です。
【東京都/東老連】さあ、みんなで踊ろう!☆
2013 年 10 月 22 日 火曜日 投稿者:t-adminこんにちは! 編集7号のマッツです!(^▽^)今日も東京は曇空…台風27号も迫っているとのことで、皆さんくれぐれもご注意くださいね!
さて、先日、「スポーツ祭東京2013」の後半戦・「第13回全国障害者スポーツ大会」の開会式が味の素スタジアムで開催されたのをご存知でしょうか!
なんと、東京都老人クラブ連合会からもオープニングプログラムに参加するということで、ニチコミ編集部からドラちゃん先輩と私マッツが突撃取材へ!
さすがに全国大会(※)ということもあり、取材には事前申請や当日のID発行等、警備は厳重! 会場には、たくさんの警備員や警察もいました。
我らがニチコミ隊も早朝4時起き…。7時から報道受付に並び、「うう…ねむい(-_-)zz」といいながら手続きを行いました(笑)
ちなみに報道受付の列には、大新聞社やテレビ局の取材班も一緒に並んでいました。ニチコミもメジャーデビュー!?
さて、オープニングプログラムにはピンク色のTシャツを着た集団がぞろぞろと入場!その数およそ700人!!
グラウンドにはピンク色の輪が広がり、圧巻!司会の松岡修造氏もTVで見るあの熱血パワーで「いや〜!みなさん、ほんっとお若いね!!」と大絶賛(^▽^)
「ジェンカ」の音楽が流れると、皆さん堂々と踊り始めます。何度も練習を重ねた…という成果も表れ、息もぴったり♪ 青空の下、響く「ジェンカ」を懐かしく想う方も大勢いたようです。
ドラ先輩「いや〜、何年か前に棒体操の岡部先生が『国体のオープニングで棒体操を踊るわよ!』と言っていたけど、それが現実になるなんて、感慨深いね(^_-)」
マッツ「何年も前からおっしゃっていたんですね! じゃあ今度は7年後のオリンピック…ですね(^▽-)☆」
なんて話しながら、こうして元気にいきいきと皆さんが活動する姿が東京から全国へと発信され、同世代の人や若い人たちにもパワーを与えると同時に、老人クラブの存在や活動を知ってもらえる機会として、とても素晴らしいプログラムだと、改めて感じました。
スタンドには皇太子殿下、雅子様もご臨席され、凛々しい選手団やアトラクションも盛大でとても感動的でした。
こうした良い刺激をもらえる機会に恵まれ、マッツも本当に感謝しております(^_^)
頭のなかにはジェンカ〜♪がぐるぐるな今日このごろでした☆
※「スポーツ祭東京2013」は、会期前半に「第68回国民体育大会(国体)」と後半に「第13回全国障害者スポーツ大会」をひとつの祭典として開催されました。
【ニチコミ東京支社/品川区】心の思いをペンに託す
2013 年 9 月 28 日 土曜日 投稿者:15【東京都/品高連】忘れられない“ほうとう”の夏
2013 年 7 月 30 日 火曜日 投稿者:t-adminこんにちは、序二段です。
7月8日~9日、品高連の緑化研修に同行いたしました。
今回の行き先は伊豆半島です。
品川からバス3台に分乗し、総勢120名で出発しました。
首都高~東名道を経由し御殿場ICで下車、最初に向かった研修先は、秩父宮記念公園。
秩父宮雍仁親王・勢津子妃が戦中戦後過ごした別邸でもあります。
この日は35度を超す真夏日でした。
マイナスイオンたっぷりの緑に覆われた広大な庭園を、案内人の解説付きで歩きます。
園内各地にはアジサイやユリが美しく咲き、暑いながらも目の保養となりました。
移動して沼津で昼食後、研修会場である土肥温泉・桂川シーサイドホテルへ。
海を見渡せる大広間にて、さっそく緑化研修会が開催されました。
品川区防災まちづくり事業部公園課の多並課長から、おもに壁面緑化の取り組みに
ついての講演がありました。
翌日はホテルを出発し、沼津から甲府へ移動しました。
この日の甲府は、当地観測史上最高の39.2度!を記録した猛暑日。
全員うだる暑さの中でいただいた昼食はなんと…グツグツ煮立つ名物ほうとうでした。
大変美味しかったのですが、火の近くにいた人はたまらなかったようです。
帰りの車中でも延々と語られる、忘れられない出来事となりました。
昼食後は勝沼ワイン工房を経由して、河口湖ハーブフェスティバルへ。
第22回河口湖ハーブフェスティバルの緑化視察です。
ラベンダーには「早咲き」と「遅咲き」の2種類があり、こちらは遅咲きが満開。
品高連の皆さんも少年少女に戻り、美しいラベンダーと記念撮影に励んでいました。
それにしても猛暑の中、倒れる人はもちろん調子を崩した人は一人もいませんでした。
やはり鍛え方が違うのですね。皆さん、よく食べてよく飲んで!?パワー全開。
残念ながら2日間とも富士は拝めませんでしたが、品高連の皆さんそのものがパワースポットでありました。
【ニチコミ 東京支社】記念誌完成!
2013 年 2 月 20 日 水曜日 投稿者:15こんにちは。編集1号です。
東京では、雪が舞っていました。
まだまだ寒い日が続いていますので、
あたたかくしてお過ごしください!
さて、昨年は全国老人クラブ連合会が創立50周年を迎え
各地域のクラブでも周年行事が多く開かれています。
ニチコミでは、会報誌だけでなく記念誌の制作も
お手伝いしています!
編集委員の皆さんは座談会を企画したり、年表を作成したり…と奮闘。
会員の皆さん、地域の方々に協力をいただき、原稿も無事に集まりました。
そして、血と汗と涙の結晶!(大げさ?) がこちらです。
皆さんの熱き想いは、次の世代へ伝わっていくことでしょう。
(記念誌の制作は、ニチコミへ)
【東京都品川区/品高連】小菊で交流事業
2012 年 6 月 15 日 金曜日 投稿者:15空気がおいし〜い
品高連と山北町老人クラブ連合会(神奈川県)は、
20年以上続く「小菊づくり」の交流事業が行われています。
品高連は、小菊づくり作品展が毎年開催されていますが、
どうやら、それとは違うようです。
5月24日、山北町中央公民館で行われた「小菊づくり交流懇談会」 に
編集1号がおじゃましてきました。
品高連が持参した小菊の苗を、山北町老人クラブ連合会へ。
山北の皆さんが、この苗を大切に綺麗な花が咲くまで育てます。
簡単に流れを説明すると、
品川から苗→山北で育てる→再び品川へ→品川区内の施設へ
編集1号「今年の苗はどうですか?」
山北園芸部の方「苗にきいてごらん(笑)」
編集1号「すみません…経験不足で(汗)」
無事に苗を託したあとは
小菊づくりでの苦労、質問、アドバイスなど、
会議室で交流懇談会です。
小菊は、ただ水をあげれば咲いてくれる訳ではありません。
「始めたころはまったく咲かなくて、3年目でようやく品評会で入賞した」と、
元緑化部長のジンノさん。
土づくり、水やり、日当り、芽つみ、温度……など、
丹精こめて育てれば、秋には綺麗なピンク色の花がひらきます。
毎年、山北から届く小菊は
「これ、いくらで売っているの」と声をかける人がいるほど綺麗に咲いています。
「昨年よりいいものを育てなくちゃとプレッシャーがかかるね」と
冗談まじりで山北の園芸部員の方。
9月の再会と、小菊の成長を楽しみに、山北町をあとにしました。
今年はどんな小菊が咲くのかな〜。
【東京都/城南ブロック】スポーツ交流会
2011 年 11 月 26 日 土曜日 投稿者:15城南ブロック(品川区・大田区・世田谷区・目黒区・渋谷区)のスポーツ交流会が、
11月25日、大田区の大森スポーツセンターで行われました。
毎年、各区持ち回りで開催されていて
輪投げを通して、各区との交流を深めているとのこと。
あ! 品川区の東一・三寿会の皆さん発見!
品川区といえば、昨年の東老連輪投げ大会で優勝した「さくら会」が有名ですが、
東一・三寿会も品高連大会では毎回入賞している強豪チームです。
そして、今回…
東一・三寿会が見事優勝!
城南ブロックも輪投げが盛んな地域です。
今回の交流会にも、東老連の輪投げ大会で、
入賞しているチームがいくつも…
その中での優勝となると、喜び倍増ではないでしょうか。
本当におめでとうございます。
【結果】
優勝 品川区 東・一三寿会
2位 大田区 大寿会第二クラブA
3位 世田谷区 寿楽会
【東京都/東老連】“情報発信基地”となってほしいです
2011 年 10 月 28 日 金曜日 投稿者:t-adminこんにちは、ナデシコです。
朝夕めっきり涼しくなってきましたが、みなさま、お元気ですか?
さて、今回初めて“吹奏楽の聖地”として有名な、『普門館』に行ってきました。
普門館では東京都老人クラブ大会が毎年行われているのですが…。
ご存知ない方のために、この会場がなぜ吹奏楽の…なのか、簡単に触れておきますと、
毎年、全日本吹奏楽コンクールの中学・高校の部の全国大会の会場 となっており、
別名「吹奏楽の甲子園」ともいわれています。
そんな中高生あこがれの地で老人クラブ大会は行われています。
今年の「第25回 東京都老人クラブ大会」は10月25日に行われました。
第一部は、“いきいきと踊る!”と題し、9月14日に行われた「第48回東京都老人クラブ芸能大会」の
上位入賞チームによる演舞。
さらに、“心に響く津軽三味線の調べ”、踊 正太郎と小山会社中による演奏と続き、
芸術の秋の式典にふさわしい演目となりました。
いよいよ、第二部の式典です。
これまで多大な功績のあった各老人クラブへの表彰が行われました。
大会宣言の中で、このたびの東日本大震災のことに触れており、
「この震災において、人や地域の絆の大切さが再認識され、会員の加入促進の課題に一丸となって取り組むとともに、
これからもより一層、自助・共助の精神を発揮…(中略)」
そういえば今回の震災で、三陸でかつて起きた大津波の記憶が残っている高齢者の知恵が、
避難の助けとなったニュースがあったなと、思い起こしました。
最近は、インターネットで何でも情報が分かる気になっている私ですが、
高齢者のみなさんが知っている様々な情報(住んでいる土地のことなど)を
どんどん発信していってほしい!、老人クラブが情報発信基地となってほしい!と、
改めて思いました。
そうは言っても個人ではなかなか難しいと思うので、まずは老人クラブに加入し、様々な活動を通じて、
私たち若輩者を導いていってほしい、そう願っています。
【日本コミュニティ】センスの良い扇子。
2011 年 7 月 1 日 金曜日 投稿者:t-adminこんにちは。暑くなって、駄洒落も言いたくなりました編集1号です。
日本一暑いといわれている埼玉県熊谷市でも、先日39.8度を記録したそうです。
今年は節電対策や、猛暑対策に扇子や団扇が売れているとか。
さて、本日は品高連の囲碁大会が開催されています。
会場におじゃますると、面白いもの発見!!!
机の上にズラリと並んだ扇子。
編集1号「この扇子なんですか?」
「今年の飛び賞は、この扇子なんだよ」
飛び賞とは、5位や7位など、上位入賞以外におくられる賞で、
参加者に少しでも楽しんでもらいたいと2年前から設けた賞だそうです。
「飛び賞の方欲しいなぁ・・・」
「でも、狙ってとれるものじゃないよ」
編集1号「いやいや、上位入賞狙いましょう(笑)」
〜おまけ♪〜
編集4号「パタパタパタ」
団扇もいいですよね。
それでは囲碁大会の現場へ行ってきまーす!