‘東京23区’ カテゴリーのアーカイブ

【東京都港区/港区老連】揃いの浴衣で粋だねぇ。

2011 年 8 月 3 日 水曜日 投稿者:t-admin

街中で浴衣の方を見かけるようになりました。夏祭りの季節ですね。
もう何年も浴衣を着ていない編集5号・ドラちゃんです。

東京都港区は「芝浦まつり」にお邪魔してまいりました。
港区老連の単位クラブ「芝浦3・4丁目OB会」は、その名の通り「芝浦3・4丁目町会」のOB会。
地元のお祭りには、町会と一緒になって活躍します。

祭りの風景
和太鼓と祭提灯の背景に超高層マンション、不思議な光景です。
手前に見えるのは、若芝太鼓。
若い芝浦小町のお嬢さん達が太鼓を叩く姿が、勇ましくも“いなせ”でした。 若い人たちが地元に密着していて良いですね。

太鼓のパフォーマンスが終わると盆踊りです。
御田八幡神社の揃いの浴衣で踊るのは、往年の芝浦小町 「芝浦3・4丁目OB会」の皆さん。

盆踊りの写真
お祭りには浴衣を着た外国人の方もいらっしゃって、
興味津々、盆踊りの輪に入ります。
ちびっ子達も、飛び入りの若い人も、踊りがよくわからなくても大丈夫。
揃いの白い浴衣を着た「町会のお母さん」達がお手本になってくれます。
地元港区の「東京みなと音頭」をはじめ「東京音頭」「炭坑節」「好きになった人」と 老人クラブではお馴染みの曲ばかり。独壇場です。

好きになった人を踊る
ところで、編集5号が気になったのは、この後ろ姿…↓ (さらに…)

【東京都荒川区/荒高連】牛乳パックでペン立てを

2011 年 7 月 16 日 土曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

6月27日、荒川区高年者クラブの女性部手芸教室にお邪魔しました。

この手芸教室シリーズは、いつも大人気です。

今日は、牛乳パックでペン立てを作ります。

牛乳パックでできています

ペン立て-あると便利ですが、なくてもさほど不便を感じません。

完成品をご覧ください。牛乳パックで作ったようには見えません。

作りもしっかりしているし、なによりオシャレですo(^-^)o

(さらに…)

【東京都荒川区/荒高連】トルコ桔梗はバラではありません

2011 年 7 月 13 日 水曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

6月23日、荒川区高年者クラブの西尾久仲長栄会華道部にお邪魔しました。
午前中の荒高連ウォーキング大会で、小林会長とお会いし、午後に部活をやっているとお聞きしたので伺いました。

華道部にお邪魔しました

相変わらず華やかです。例会よりも人数が集まる(小林会長談:苦笑)人気の部活ですo(^-^)o

「このバラ、きれいですね」

「トルコ桔梗よ」
(さらに…)

【東京都荒川区/荒高連】ちょっと上、行ってくるわ

2011 年 7 月 7 日 木曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

荒川区高年者クラブのウォーキング大会が6月23日に開催されたのでお邪魔しました。

この企画、実は昨年の事業計画に盛り込まれていましたが諸事情で延び延びになり、やっと実現する運びとなりました。

当日の天候は曇り。荒高連の行事に相応しい(ははは:汗)天候でスタートです。
…なぜか、いつも天気が悪いのです。なぜだろう?

荒高連が行くっ!

荒川自然公園、初めて行きました。真ん中の池に白鳥が泳いでいました。

なんだかドラマに出てきそうなこじんまりした公園です。

坂を上るのが大変ですが、ひと度上ってしまうと森林浴でリフレッシュ!タイムを堪能するまで下りるもんかという気にさえなります。

(さらに…)

【日本コミュニティ】センスの良い扇子。

2011 年 7 月 1 日 金曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。暑くなって、駄洒落も言いたくなりました編集1号です。
日本一暑いといわれている埼玉県熊谷市でも、先日39.8度を記録したそうです。
今年は節電対策や、猛暑対策に扇子や団扇が売れているとか。

さて、本日は品高連の囲碁大会が開催されています。
会場におじゃますると、面白いもの発見!!!

日本棋院の扇子、ステキです

机の上にズラリと並んだ扇子。

編集1号「この扇子なんですか?」

「今年の飛び賞は、この扇子なんだよ」

飛び賞とは、5位や7位など、上位入賞以外におくられる賞で、
参加者に少しでも楽しんでもらいたいと2年前から設けた賞だそうです。

「飛び賞の方欲しいなぁ・・・」
「でも、狙ってとれるものじゃないよ」

編集1号「いやいや、上位入賞狙いましょう(笑)」

〜おまけ♪〜

編集4号「パタパタパタ」

編集4号、お気に入りの団扇で涼む。

団扇もいいですよね。
それでは囲碁大会の現場へ行ってきまーす!

【東京都品川区/品高連】輪投げ大会「強くなる秘訣は?」

2011 年 6 月 25 日 土曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集1号です。

「あなたは編集何号さん?」

品高連(品川区高齢者クラブ連合会)の取材におじゃますると、そんなことを聞かれるようになりました。嬉しい限りです。

「はい! はい! 私、編集1号です♪」
それでは、品川総合体育館で6月23日に開催された「品高連輪投げ大会」の模様をお伝えします!

始投式

香取会長始投式…このあと見事入りました♪

品川区の各地域の予選を勝ち抜いた43チームで競技スタート。
(さらに…)

【東京都荒川区/荒高連】交通安全と輪投げの合わせ技!

2011 年 6 月 21 日 火曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

5月15日に行われた荒高連の輪投げ大会にお邪魔したのですが…

まずは南千住警察署員による交通安全のお話は飲酒運転についてです。

「クルマは運転しないよー」

しませんか?

自転車も立派なクルマなんですよ。

近年、高齢者に限らず、自転車事故の増加に伴い、警察署では自転車事故防止に力を入れています。

取り締まりも厳しくなっていますよ~(>_<)

そこで今日はシラフでいながら酔った感覚を味わえる特殊メガネをかけて、線の上をまっすぐ歩く実験をしました。

歩けるかな???

(さらに…)

【東京都港区/港区老連】私は東京タワー派

2011 年 6 月 15 日 水曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。
編集3号・なおたんです。

港区老連のエミコさんとキミコさんが「ふれ愛まつりだ、芝地区!」という地元のお祭りのステージに立つときいて、6月4日に芝公園へ行って来ました。

芝公園は東京タワーのふもとにある公園です。都会の真ん中ですが、緑が多くオアシスのようです。この日は正に梅雨の晴れ間という天気で、とても気持ちがよかったです。

緑の中で踊ります♪

(さらに…)

【東京都荒川区/荒高連】バナナの叩き売り

2011 年 6 月 8 日 水曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

「バナナのたたき売り」を拝聴しました。

荒川区高年者クラブ連合会・西尾久末広会の総会後、大道芸人しげちゃんのショウです。

話には聞いていましたが、あんなにポンポンと言葉が出てくるとは…圧巻です(゜∇゜)

絶対口げんかしたくないです(-.-;)

口ゲンカは出来ません…

世相を皮肉るしげちゃんの嘆きが、みんなの同感を誘います。

「私の話は最後まで真面目に聞いちゃいけないよ~」

そうです。オチがつくのです(^O^)

「どうせなら笑って生きようぜ」

そんなメッセージがつまった異色の総会でした。

さすが「もっと楽しく!」を目指す西尾久支部です。

明るいニュースを期待しています(^_^)v

【東京都荒川区/荒高連】バラが咲いた

2011 年 6 月 3 日 金曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

♪バラが咲いた~バラが咲いた~真っ赤なバラが~♪
懐かしいです。マイク●木。

バラの栽培は難しいって、ついこの前知りました。

嗚呼、だから歌にもなるのねf^_^;

この歳でわかることも多いです。

荒川遊園地の周りには、みごとなバラが来場者たちを歓迎、まさに華を添えています。

バラはバラは気高く〜咲〜い〜て〜♪(byベルサイ●のバラ)

フォークな気分になりながら青空、青春だぁ~なんて気分に浸っていました。

バラは手入れが大変なんです。

荒高連の西尾久長生会は、地元荒川遊園地に依頼されて、定期的にお水をやったり、手入れをして荒川遊園地の“名所”づくりに参加しているのですo(^-^)o

♪寂しかった僕の心にバラが咲いた~♪

まさにボランティア(≧∇≦)