‘東京23区’ カテゴリーのアーカイブ

【杉いき連】ちょうちょ

2011 年 2 月 7 日 月曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。
編集3号・なおたんです。

ある日、アッキーナさんに話しかけられました。
ア「これ、かわいくない?」

かわいいシール

封筒にちょうちょのシール。
杉並区いきいきクラブ連合会(杉いき連)の会員さんが、会報用の原稿を送るための封筒に張ったもののようです。
(さらに…)

【荒高連】みてみて

2011 年 2 月 3 日 木曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

AKC(荒川区高年者クラブ)主なイベントのひとつ「チューリップ観賞会」。
AKCが管理している荒川山吹ふれあい館の屋上には花壇があって、春になるとチューリップが咲き誇るのです。

「チューリップが咲いていない山吹ファーム(←私が勝手に命名)は、どうなっているのだろう?」

の興味心からちょくちょく覗いています。

水仙が咲いています!

今の時期は、水仙が咲いていました。

白い水仙、ふた畝ワンサワンサと咲いています(^O^)

なんだかもったいないなー。

もっと多くの人に見てもらいたいだろうに…(-_-)

私が全国にお知らせしますよ~!

(^∀^)ノ<荒川山吹ふれあい館の水仙が綺麗に咲きましたー。

【杉いき連】版画の魅力

2011 年 2 月 2 日 水曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

先日、杉並区いきいきクラブ連合会の会報の打ち合わせでオノ会長宅に伺いました。
オノ会長、実は著名な版画家の小野忠重氏のご子息。

版画展を見せてもらいました!

「小野忠重友人からの年賀状展」を私がお邪魔する前日まで開催していました。

(さらに…)

【千代田区連合長寿会】人生には浮き沈みがある

2011 年 2 月 1 日 火曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。
編集3号・なおたんです。

東京都千代田区連合長寿会の神田公園地区長寿会の有志が、千代田区内の幼稚園児と昔遊びで交流すると伺って、本当は編集1号さんが担当の地区なのですが、ちゃっかり3号がお邪魔して来ました。

年2回、毎年このように交流会を開いているそうです。

みんなで昔遊び!

カルタやおはじき、コマ回し、お手玉などなど、高齢者にはお馴染みの遊び道具に園児たちは興味津々。

(さらに…)

【杉いき連】仲間を増やしたい!

2011 年 1 月 27 日 木曜日 投稿者:t-admin

アッキーナ@クラブ会長研修会議に参加

80クラブ会長が区役所会議室で定期的に行っています。

今回は会員増強について東老連特別表彰受賞の板橋区老連会長渡部氏を講師に迎え、
板老連の会員増強の秘訣に迫りました。

「秘訣はヒミツ! ヒミツはありませーん(笑)」

渡部会長〜〜杉いき連の皆さん悩んでいますからもったいぶらずに教えてくださいよー(^_^;)

大きな集団をまとめるのは大変なので12の支部に分け、各支部、各村(単位クラブ)の事情にあったやり方をすること。

町内や社協と連携し、積極的にアプローチをする。そこからクラブに誘いやすくなる。

盛年部を作り魅力ある活動をする。
団塊の世代が参加したくなるようなサークルを中心に。
盛年部は「盛り上がる年」なので何歳でも盛り上がればOK!(^O^)

新しいマンションの建立、老朽化した集合住宅の取り壊しで、人の出入りが激しいのも板橋区の現状です。

そんな中、会員の増強に成功し、東老連特別賞受賞というのは、上記の他にもうひとつ“ヒミツ”があるように思います(^_^)

私も杉いき連の広報に携わっているひとりとして、会員増強のお手伝いがしたいです(^∀^)ノ

【荒高連】よく噛んで その2

2011 年 1 月 26 日 水曜日 投稿者:t-admin

アッキーナ@楽しく食べて健康ライフ その2

第2部はグループでテーマに沿った献立を考えました。

「ダイエット」がテーマのグループで話を聞いていると
こんな声が…↓

「食べないのがイチバン!」
(そうなのですが…(-.-;)カロリーおさえめで考えましょう)

「こんにゃく、わかめ、お豆腐…どれもあまり好きじゃない」
( (-“-;)すぐおなかすきそうです )

「痩せる気ないからランチは天丼!」
(フミコさぁ〜ん(ノ△T))

身長160cmの場合、おおむねの平均体重は56.7kg……
かなりオーバーしてます、私\(☆o☆)/
そうじゃないかな、と思っていましたが改めてビックリです。

先日、恐怖のトランス脂肪酸の記事を読んで肝を冷やし、今日の健康講座…(-.-;)
ランチに天丼はやめておきます。

(さらに…)

【荒高連】よく噛んで

2011 年 1 月 26 日 水曜日 投稿者:t-admin

アッキーナ@楽しく食べて健康ライフ

1月26日東老連城北ブロック女性委員会に伺いました。

この種の取材は好きですが、ドキドキします。

つい最近「トランス脂肪酸とは?」という記事を読んで稲●淳二の怪談より怖い思いをしたばかりです(°□°;)))

講師は日本成人病予防協会の本間香さんです。
セレブ感漂う、さすがマリネーゼ(かな? 千葉在住とおっしゃっていたので(^_^;))

「よく噛むことはいいことづくめ」
フムフム…つい早食いになってしまうので、よく聞いておこう。

ひ・肥満防止(-.-;)
み・味覚の発達(^_^)v
こ・言葉の発達(^_^;)
の・脳の活性化(-“-;)
は・歯の病気予防(°□°;)
が・ガン予防(^_^;)
い・胃腸快調(∋_∈)
ぜ・全身のパワーアップ┗(^◇^)┛

本当にいいことづくめですねf^_^;

頑張ります。

【荒高連】気になります

2011 年 1 月 24 日 月曜日 投稿者:t-admin

アッキーナ@チューリップ

咲きそうです。うちのビニールハウスに入ったチューリップ。

これはAKC(荒高連)からいただいたもので、荒川山吹ふれあい館の屋上に植えた10月と同時期に
うちにも植えました。

早いですよね(-“-;)

山吹の花園がどうなっているかヒジョーに気になっています……

【杉いき連】南京たますだれ

2011 年 1 月 20 日 木曜日 投稿者:t-admin

アッキーナ@「広報杉いき連」制作中

アァン、サテ、サテ、サテサテサテサテさては南京たますだれ〜♪

あーダメです。(>_<) 思い出しちゃいました。南京たますだれ。 昨日からメロディーが頭の中をぐるぐる回っています。 下高井戸地区連で昔の遊び伝承チームが、12月7日杉ニ小で三年生の児童たちと昔遊びを楽しみました。 羽子板、お手玉、あやとり、折り紙(←どれも苦手ですが:汗) コマ、輪ゴム鉄砲、メンコ(←これらの方がよく遊んで好きだったなぁ( ̄∀ ̄) 私にとっても懐かしい遊びばかりです。 男子に1番人気はなんと言ってもベーゴマです。 闘争本能をかきたてられるようです。 しかし以前に児童がケガをしてしまい、現在は取やめています。 ノザワ会長、残念そうです。 きっとブイブイ言わせていたのでしょう。 ガキ大将だったのかしら(^w^) なーんてひとり妄想しながらニヤニヤしてます。 社内で「気味悪い」と声が聞こえてきました(>_<) あぁー南京たますだれ〜終わりません(笑) 弟子入りしたいです。

【杉いき連】待ってます

2011 年 1 月 17 日 月曜日 投稿者:t-admin

アッキーナ@(淋)

「広報杉いき連」を制作中です。
5人の編集員さんと「読みたくなる」紙面作りに
頑張ってますo(^-^)o
編集員の紅一点カズコさん最近みかけません。

そういえば福祉大会のコーラスにも参加されてませんでした(;_;)

旅行が好きでよく出かけ先で撮った写真を見せてくれました。
なにげない花の写真が多いのですが、
どこかホッとするものばかりで私は好きです。

杉並区役所のエコの壁、蔦が一面に生えていて確かにエコ!
男性陣は「区役所の写真を掲載できてよかった」なーんて言っていましたが、カズコさん「ケムシが出そう」とポツリ。
「私もそう思ってました」とふたりで大笑いです。

また一緒に編集しましょうね。待ってます。(^_^)v