‘福岡県’ カテゴリーのアーカイブ

【ねんりんピック山口2015】全国からおいでませ!競技編

2015 年 10 月 31 日 土曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

先日よりお届けしている「ねんりんピックおいでませ!山口2015」レポート。
開会式翌日から県内各地で行われた競技についてお届けします!

今年のねんりんピックでは、大会初の県内全19市町を競技会場として25種目が行われました\(^o^)/

今回はシニアの三大スポーツといわれる、
ゲートボール、グラウンド・ゴルフ、ペタンクの模様をお伝えします(・v・)ノ

IMG_8420

*ゲートボール@山口市*

 

山口きらら博記念公園を会場に152チームが火花を散らします!
お隣りが地域文化伝承館の会場ということもあり、小さなお子さんから選手と同年代の方々まで幅広い年齢の方が観戦していましたよ♪

ゲートボール会場

ゲートボール会場

 

さすが県の代表だけあって、的確に打ち、確実にゲートを通過して、ゲームを進めていきます。
皆さんのレベルの高さに驚きです(,,゚Д゚)!!

GB1

GB2

試合中は真剣な眼差しの選手の皆さんですが、休憩所におじゃますると、チームの垣根を越えて楽しい話に花が咲いているようでした♪♪
皆さん、笑顔満開でしたよ✿✿

見事、優勝に輝いたのは大分県代表のチーム「かぼす」の皆さんでした!

 

*ペタンク@周南市*

 

山口県の東南部に位置する周南市。瀬戸内海のふぐ、たこ、はもが有名な街です。
こちらでは、70チームが真剣勝負(๑ÒωÓ๑)

PK会場

ブール(鉄球)を高く投げて攻めたり、ビュット(目標球)に確実に近づけたりとチームで作戦を練り、試合に挑みます!

外国人の選手の方も奮闘!

外国人の選手の方も奮闘!

ギャラリーも熱い視線を送ります

ギャラリーも熱い視線を送ります

 

そんな中でも、対戦相手チームの方とお互いの地域の名産品やおみやげを交換する姿もあるなど、
試合以外も交流を深めている様子が見られました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ペタンクで栄冠を手にしたのは、愛知県代表チーム「小牧」の皆さんでした♪

 

*グラウンド・ゴルフ@岩国市*

 

広島県のすぐ隣りに位置する街、岩国市には言わずと知れた日本三大名橋の一つ「錦帯橋」があります。
この地を舞台に400名を超える選手が上位を目指して試合を展開しました!

GG会場

グラウンド・ゴルフの会場はグラウンド・ゴルフ専用のコースということで、
大きく弧を描いているようなものや起伏のあるコースなど、選手の皆さんも普段経験したことのない難所が続出。

皆さん悪戦苦闘しながら見事なスイングを披露していました(۶•̀ᴗ•́)۶

 

難関コースにも関わらず、ホールインワンを何度も決める方や打数を限りなく少なく、好打を展開する方も…!
一緒に回っているメンバーからは惜しみない拍手や歓声が飛び交っていました♪♪

 

丘の上にボールを上げるもの至難の業です

丘の上にボールを上げるもの至難の業です

_DSC0385 _DSC0414 _DSC0424

 

各競技で優勝された皆さん、おめでとうございました(*^^)//。・:*:・°’★,。・:*:♪・°’☆

どの競技も優勝を目指してしのぎを削るのはもちろん、北から南までの代表選手が集い、
そこで新たな交流や絆が生まれることは、大変素晴らしいことだと感じました♡♡

さて、次回のねんりんピックレポートは最終回・番外編です♡
お楽しみに~♪

【ねんりんピック2015】全国からおいでませ!初日編

2015 年 10 月 20 日 火曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

待ちに待った、年に一度のシニアの祭典「ねんりんピックおいでませ!山口2015」。

今年は10月17日から20日までの4日間にわたって開催されました☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★
その模様を数回に分けてお届けします☆

 

**開会式**

雲ひとつない秋晴れ!
まさしく、ねんりんピックの幕開けにふさわしい1日となりました。

総合開会式の会場は平成23年に山口で開催された国体のメイン会場となった「維新百年記念公園」
大変立派な会場です!

そしてその会場を埋め尽くす、全国から集まったねんりん世代の皆さん(°ω°)!!

IMG_8418

 

開始前から熱気に包まれていました٩( ‘ω’ )و

 

まずは地元の幼稚園、保育園の園児、小学生、高校生によるダンスやマーチングの披露です。
一糸乱れぬ息のあった演技に拍手が沸き上がります!

 

ちょるるの帽子がとってもキュート♡

ちょるるの帽子がとってもキュート♡

山口出身の詩人まど・みちおさんの童謡にあわせてダンス

山口出身の詩人まど・みちおさんの童謡にあわせてダンス

 

 

その後、いよいよ選手団の入場!

入場行進

県の代表ということもあり、ご当地の名産品やフラッグ、タオルなどを手に誇らしげに入場します
皆さん表情が晴れやかです☆

 

福岡市選手団 キャップを手に胸を張って行進

福岡市選手団
キャップを手に胸を張って行進

長崎県選手団 来年の開催地、マスコットキャラクターのがんばくんとらんばちゃんと一緒に

来年の開催地、長崎県選手団
マスコットキャラクターがんばくんとらんばちゃんと一緒に

京都府選手団 雅な扇子を手にはんなりと

京都府選手団
雅な扇子を手にはんなりと

奈良県選手団 素敵な笑顔、眩しい☆

奈良県選手団
素敵な笑顔、眩しい☆

千葉県選手団 県花の菜の花を手に

千葉県選手団
県花の菜の花を手に

川崎市選手団 観客席へ笑顔のアピールも忘れません

川崎市選手団
観客席へ笑顔のアピールも忘れません

浜松市選手団 うなりくんが描かれた横断幕を持って凛々しく入場

浜松市選手団
うなりくんが描かれた横断幕を持って凛々しく入場

札幌市選手団 ラベンダー色のハンカチーフを持って

札幌市選手団
ラベンダー色のハンカチーフを持って

最後は開催地、山口県選手団

最後は開催地、山口県選手団

 

選手の皆さんがそろうと、壮観です( ⓛ ω ⓛ *)

_DSC0523

炬火

期間中、灯される炬火も無事点火され、開幕です
その後、歓迎の気持ちがこもったメインアトラクションとして
巨大なふぐのオブジェを中心に歴史深い山口を詰め込んだ演技が繰り広げられ、
最後は出演者全員での総踊りでおもてなしの心を伝えます

_DSC0624

「いらっしゃい」を意味する「おいでませ」という言葉を
人文字で表現されました

開会式が行われた陸上競技場の隣ではふれあい広場として
地元の方々による、よさこいの披露やニュースポーツ体験コーナ、山口の美味しいものなどの販売も…♡

_DSC0645 _DSC0647

明日からの大会本番前に地域や世代を越えた交流が行われていました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

他にも地域文化伝承館では、山口県内の各老人クラブ連合会の皆さんによる交流ブースや、
健康に関する体験ブースなど出場者以外の方でも楽しめる催しがたくさん☆

_DSC0675

_DSC0266

_DSC0687

大きな凧「鬼ヨーズ」

大きな凧「鬼ヨーズ」

なによりもキラキラとした弾ける笑顔が印象的でした!

 

お伝えしきれないほどの魅力が詰め込まれていたねんりんピック
競技の様子についてはまた次回お届けします☆

お楽しみに♡♡

【福岡県 太宰府市】ステージで輝く35組★

2015 年 10 月 19 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

本日は、太宰府市長寿クラブ連合会が初開催の事業をすると聞き、

取材にお伺いしました!

その名も「女性部おけいこごと発表会」

女性部の皆さんから「各サークルなどで日頃練習している成果を

気軽に発表できる場がほしい」という要望があり

今回、初の開催となりました!

開催するまでには女性部だけでなく、男性の皆さんの

協力も大きかったそうです (・∀・)

ぶろぐ9

ステージに送る熱視線

会場は席が足りず立ち見がでるほどの盛況ぶり★

皆さん仲間がステージで輝く姿に釘付けです!

ぶろぐ3

 

ぶろぐ1

コーラスにあわせてギターや胡弓で演奏

 

ぶろぐ2

よっ!待ってました!

歌や踊り、ハーモニカ、手品にフラダンスと計35組の芸達者が

次々と登場します。

あるクラブの皆さんは、子育てが終わってからはカラオケ同好会で

仲間と楽しく歌うことが生きがいと言われていました。

同じ趣味を持った仲間がいるって、ほんとうに幸せですよね!

ぶろぐ7

おけいこごと発表会には、女性部だけでなく男性陣も大活躍★

太宰府市長寿クラブの会長もクラブの仲間20名と元気いっぱい歌います。

ぶろぐ8

大成功に会長も笑顔

来年はどんな発表があるのか今から楽しみです!

【福岡県 那珂川町】一針、一針 愛情を込めて

2015 年 10 月 13 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです。

朝晩の気温差が大きくなっています。

皆さん体調管理には気をつけてくださいね。

 

さて、私は老人クラブの取材をする際、会員の皆さんによく

「元気の源はなんですか?」とお尋ねします。

すると「グラウンド・ゴルフ」「日本舞踊」「カラオケ」「山登り」

などなどジャンルも様々で、皆さん楽しそうにお話してくれます。

 

那珂川町シニアクラブ連合会の会員Hさんも、パッチワークを20年以上

続けており、毎日、針を握らないと一日が終わらず

「布に触り、裁ち、縫う」ことが幸せな時間、元気の源になっています。

またパッチワークの魅力を伝えるため、ご自宅で教室を開き、生徒さんと

一緒に作品づくりを楽しんでいらっしゃいます!

まさにパッチワークはHさんの生きがいですね★

そしてそんなHさんの念願の夢だったパッチワーク作品展が

先日開催されました (´∀`*)

 

ぶろぐさしかえ

     夢だった作品展が開催されました!      (Hさんご夫婦で記念撮影)

 

 

生徒

 

Hさんが作品づくりに目覚めたのは、久留米絣の里の筑後市で

作られている宮田織物の魅力に魅せられたことがきっかけでした。

今回の作品展の作品もすべて、一本の糸から選び抜き、何度も何度も

試織を重ね織り上げた宮田織物の「和木綿」を使用。

鮮やかな色、天然素材ならではのぬくもりが特徴です。

 

糸

こだわりの和木綿を使用しています

 

作品づくりの中でも一番時間をかけているのが布合せ。

まず紙に下書きをし、色鉛筆で色をつけながらグラデーションを

決め布を選んでいるそうです。作品の要となる部分なので、

いくつもパターンを作ってじっくり布を選んでいきます。

下書き

下書き(左)を元に作品(右)を作ります

 

作品のアイデアはどこから生まれるのかお尋ねすると

お花や星空など、普段生活する中で美しいと感動したものが

ヒントになっているそうです。現在はバラをテーマにした作品づくり

に取りかかっていらっしゃいます。完成が楽しみですね!

堀川さん2

宮田織物のお洋服も素敵です★

 

Hさんはパッチワークだけでなく、絵手紙、グラウンド・ゴルフ、

フラダンス、カラオケなど様々な場面で活躍されています。

「毎日を楽しく!」をモットーにされており、

細かい気配り、心配りでまわりの皆さんを笑顔にするHさん、

これからも多方面でのご活躍を期待しています!

【福岡県 大野城市シニア連】さぁ、歌おう!声高らかに♪

2015 年 9 月 28 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

突然ですが、皆さん、日頃、歌を歌っていますか?

多くの人と声を合わせて楽しく歌うことで、心を豊かにしてくれる気がしますよね♪

 

先日、大野城市シニアクラブ連合会では「第9回歌謡音楽のつどい」が開催されました。

この歌謡音楽のつどいは通常のカラオケ大会などと異なり、
出場者だけでなく、ご臨席された来賓の方々もあいさつや祝辞などの代わりに歌を披露されるんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

今回は、皆さんご存知、村田英雄さんの「無法松の一生」で幕を開け、
会長あいさつでは、団塊世代の男の生き様を歌った佳山明生さんの「歌一生」と素晴らしい歌声を披露されました!

_DSC0001

_DSC0018

 

 

会場は本編が始まる前からすでに盛り上がりは最高潮に!

 

また、今回は前回を上回る55組の皆さんがこの日のために練習を重ねてこられた、
往年の名曲や歌謡曲を声高らかに歌い上げられます☆♫ ٩( ´▼`)۶♫ ★
おそろいの衣装で出場されるグループも多くいらっしゃいました☆

みんなで楽しく、朗らかに♪

みんなで楽しく、朗らかに♪

おそろいの赤の法被で気合十分!

おそろいの赤の法被で気合十分!

色鮮やかな衣装が舞台に華を添えます

色鮮やかな衣装が舞台に華を添えます

色違いの蝶ネクタイが素敵です☆

色違いの蝶ネクタイが素敵です☆

歌だけでなく手遊びを交えて披露するグループも

歌だけでなく手遊びを交えて披露するグループも

 

来場した皆さんも歌に合わせて、手拍子や口ずさんで盛り上がるなど、
会場が一体となった大盛況のイベントとなりました❤(。☌ᴗ☌。)

【北九州市】みんなで力を合わせて

2015 年 9 月 24 日 木曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

皆さん、シルバーウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?

中には今週いっぱいまでお休みという方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

次に大型連休となるシルバーウィークは2026年ということです。

早くも今から待ち遠しいです…(つ(エ)⊂)

ちなみに、私は今年、16万本のひまわりに囲まれていました♡

杷木大ひまわり園

杷木大ひまわり園

******

 

さて、全国老人クラブ連合会で掲げている老人クラブ「100万人会員増強運動」。

昨年度から各地のクラブでも様々な工夫をしながら取り組んでいます。

 

シルバーウィーク中の9月21日、北九州市では「終活フェア」が開催され、北九州市の老人クラブでも会員増強に向け、呼びかけを行いました♪

会場では北九州市老連を中心に各7区のクラブが協力し、楽しい活動の様子を来場した皆さんにお伝えしていましたよ(*´∪`)

その中で、ニチコミもちょっぴりお手伝いをさせて頂きました☆

楽しい老人クラブ、 入会お待ちしています♪

楽しい老人クラブ、入会お待ちしています♪

 

また、先日はクラブの過半数を占める女性の力を結集して、老人クラブを盛り立てていこうと、女性リーダー研修会も行われていました♪

DSC_0031

研修では各7区の代表者が実際にクラブで取り組んでいる、会員増強に向けた活動について発表があり、
自分たちのクラブに生かそうと皆さん真剣な眼差し。

 

これから迎えるシニアが主役の時代をより一層輝きあるものにするべく、
そして、社会をより良いものにすべく、活動の充実はもちろん、会員増強へも力を注いでいます。

ニチコミもまたそのお手伝いをこれからもしていきたいと思います٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

【北九州市 八幡東区老連】雨ニモ負ケズ

2015 年 9 月 14 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

いよいよ今週末からはシルバーウィーク(*゚▽゚*)

皆さんはどのように過ごされますか?

 

さて、先日、八幡東区老人クラブ連合会グラウンド・ゴルフ大会におじゃましてきました♪

当日、北九州市に向かうまではなんとか雨は降らず、大丈夫かな…?

と思っていたのですが…

 

会場に到着してしばらくすると

 

 

ぽつ

ぽつぽつ

ぽつぽつぽつ

 

ザー…

写真 1

雨です。

 

 

天気が回復することを祈るしかありません…

 

その後、降ったりやんだりを繰り返し、

皆さんの願いも届いたのか、青空が!!

_DSC0012

なんとか無事、開催することができました♪

まずはみんなで「いきいきクラブ体操」

まずはみんなで「いきいきクラブ体操」

来賓の方々による始球式も行われました

来賓の方々による始球式も行われました

出るか!?ナイスショット

出るか!?ナイスショット

チームメイトもボールの行方を見守ります

チームメイトもボールの行方を見守ります

 

今回の最高齢者はなんと97歳!

元気にフルスイングされていましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

気候も穏やかになり、スポーツにもぴったりな季節になりました。

皆さんも、クラブで開催しているスポーツ行事を通して、思いっ切り体を動かし、爽やかな汗を流してみてはいかがですか?

【ニチコミ福岡支店】 おいしく、できあがりました♡

2015 年 8 月 31 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

 

今日で8月も最終日。

福岡は朝夕がめっきり涼しくなり、秋の気配を感じています。

気温の変化についていけずに体調を崩しやすくなるこの時期、
くれぐれもお気をつけくださいね(・v・)!

 

さて、遡ること、夏に入る前。

水巻町老人クラブ連合会(SCみまき)の会長さんから立派な梅をいただき、

梅酒にしたことを掲載しましたが、皆さん、覚えていますか?(´㉨`*)

うめ

ブログに掲載した梅の写真

 

実は、その時の梅酒が完成し、なんともおいしい代物となりました♡(自画自賛)

 

 

せっかくならこのおいしさを共有したい!

と思いまして…

梅酒を使ったケーキを作りました( *´ސު`*)♡

けーき

もちろん、中の果肉は梅酒の梅の実です(゚∀゚)!

 

【梅酒のバターケーキ】

 

*材料*

全卵   2個

砂糖   80㌘

薄力粉  100㌘

バター  100㌘

梅酒   大さじ1

梅酒の梅 80㌘

 

*作り方*

① バターは溶かしておく
薄力粉はふるいにかける

② 梅の実を刻み、分量の薄力粉(少量)を混ぜておく

③ 常温の卵をときほぐし、湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てる

④ 砂糖も加えて、卵が人肌程度になるまで温まったら湯煎から外し、さらに泡立てる

⑤ 泡立てた卵がリボン状に落ち、文字が書けるくらいまでしっかり泡立て、
薄力粉を一度に加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる

⑥ 9割ほど混ざったら、梅の実と梅酒を加える

⑦ バターをヘラにつたわせながら少しずつ全体に加えながら、底からすくうように混ぜる
※泡を潰さないように注意!!
※ここで生地とバターがしっかり馴染むと生地がツヤツヤになります

⑧ 型に流し込み、180度のオーブンで35~40分焼く
※焦げそうになったら、アルミ箔をかぶせる

⑨ 完全に冷めたら型から外して、梅酒をハケで塗る

 

\\完成//

 

オーブンで焼いていると部屋いっぱいに甘く香ばしい香りが広がり、
なんとも幸せな気分に♡

福岡支店の皆さんからも、おいしいと言ってもらえて、さらに幸せいっぱい♡

 

もちろん、梅酒そのまま楽しむのもいいですが、
このように料理などに活用するとより魅力を感じることが
できるかもしれませんよ(*゚▽゚*)

【福岡県 水巻町老連】すこし愛して、なが~く愛して

2015 年 8 月 18 日 火曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

 

突然ですが、皆さんは「老人クラブ」という名称に
どのようなイメージを持たれていますか?

 

最近では「老人」という言葉が不釣合いかのように、とってもお元気な高齢者の方がたくさん老人クラブ内外で活動されています。

中には「老人」という言葉に抵抗を感じる方も多いとか…

 

そこで、全国の老人クラブには名称の変更や新たにセカンドネーム(愛称)をつけてより親しみを持てるものにしようと取り組んでいるクラブが多くあります♪

 

そんな中、先日、水巻町老人クラブ連合会でもセカンドネーム(愛称)が決定しました!

その名も…

image

\\\SCみまき///

SCみまきの「SC」は「シニアクラブ」の頭文字をとり、
目新しさと、親しみやすさを兼ね備えたネーミングは、会員の皆さんに募って決められたそうです(ฅ’ω’ฅ)♪

 

かの有名な女優、大原麗子さんがCMでも言われていた
「少し愛して、なが~く愛して」

もとより

「たくさん愛して、なが~く愛して」いただきたいですね♡(´㉨`*)

【福岡市 南区シニア連】動画、完成しました☆

2015 年 8 月 3 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは!マユです(*Ü*)ノ”

平年よりも10日ほど遅れて、ようやく九州北部地方も梅雨明けし、

日本全国が夏真っ盛りですね(OvO)

 

子どもたちは夏休み真っ只中ということで、朝から元気な声が響き渡っています

場所によっては最高気温39度9分を記録したところもあり、

うだるような暑さの毎日ですが、くれぐれも熱中症や夏バテにならないように、

しっかりと水分、ミネラル補給はもちろん、バランス良く栄養を取っていきましょうね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

 

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

 

さて、前回お伝えしていた

南区シニアクラブ連合会主催「南区シニア演芸大会」の動画が完成しました!“(`(エ)´)ノ彡☆

 

泣く泣くカットした部分もありますが、

ボリュームたっぷりの見応えある動画に仕上がっています!

スナップショット- 3

スナップショット- 8

スナップショット- 7

スナップショット- 5

スナップショット- 9

 

写真だけでは伝わりきれない大会の様子を午前の部と午後の部に分けて掲載しています
南区シニアクラブ連合会Facebookページより、ぜひご覧ください( ✧Д✧)カッ!!