2015 年 4 月 のアーカイブ

【北九州市 小倉南区老連】楽しくにぎやかにペタンク満喫

2015 年 4 月 27 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは!マユです♪

もうすぐ待ちに待ったゴールデンウイークですね★

今年の休日日数は平均で5.2日だそうです!

福岡では博多どんたく、佐賀では有田陶器市・・・・と各地でイベント目白押しです。

綿密に計画を練らねば!と気合いを入れています(ง `ω´)ง

 

皆さんはこの連休、どのように過ごされますか?

 

まだ決まっていない!という方は、

体を動かすのにも心地いい季節になってきたので、スポーツなんていかがでしょう?

 

というのも、

先日、小倉南区老人クラブ連合会のペタンク大会へお邪魔してきたんです♪

雲一つない最高のペタンク日和❤(。☌ᴗ☌。)

 

会場は初めてブール(鉄球)を握ったという初心者の方からペタンク歴10数年!というベテランの方まで約200名の参加者で賑わっていました★

 

ペタンクはチーム戦かつ、かなりの頭脳戦!

作戦ひとつでゲームが大きく左右します…(°ω°)!

チームで作戦会議

チームで作戦会議

初めての方にはチームメイトから丁寧な指導が行われていましたよ♪

教える方も教わる方も真剣なまなざし

教える方も教わる方も真剣なまなざし

 

放たれたブールの行方をチームメイト、相手チームみんなで見守ります(๑òωó๑)‼

うまく狙った場所へ置けると拍手や歓声があがっていました(๑❛ᴗ❛๑)

_DSC0072

楽しくてチーム内の絆も深まるなんて素敵ですよね♡♡

残念ながら今回はチャレンジすることはできませんでしたが、

次回はぜひ挑戦してみたくなりました♪

 

小倉南区老連のみなさん、お邪魔しました★

【北九州市 門司区老連】ペットボトルが大変身

2015 年 4 月 20 日 月曜日 投稿者:aya

皆さんは「手作り」と聞くとどんなイメージを持ちますか?

「時間と手間がかかりそう」「難しそう」と思う方も多いかもしれません。

でも、ちょっとしたアイデアで市販のものにはない温かみのあるものに

変身するのが手作りの魅力!そんなアイデアを生かしたおもちゃづくりを

門司区老人クラブ連合会で行うと聞き、お邪魔してきました。

ぶろぐ6

これが今回つくるペットボトルのおもちゃ

 

今回つくるおもちゃは、なんと門司区老人クラブ連合会の

篠塚会長の発案なんです!

これは、ペットボトルを上下に振って、ビー玉を中央の穴に入れて

遊ぶおもちゃで、材料はペットボトルとビー玉のみ。

手軽につくれるのがうれしいですね。

シンプルですが、これがやってみると実に面白い!

ビー玉を全て穴に入れようと夢中になるので、集中力がつき

子どもだけでなく、高齢者の方にもおすすめなんですよ。

篠塚会長は以前から、老人ホームや小学校に贈っており、

大変喜ばれているそうです。

ぶろぐ1

会長(右)も皆さんと一緒に作りました

 

当日参加したのは、会長、副会長、女性部の皆さん 。

会長以外は皆さん作るのははじめて。

分からない点は教えあいながら、もくもくと作業を進めていきます。

ぶろぐ8

 

手作りの良さは、作る過程も醍醐味です。

ちょっと形は不格好でも、それもご愛嬌。

ペットボトルが少しずつ形を変え、完成に近づいていきます。

ぶろぐ9

完成まであと少し

作りはじめてから1時間程度でついに完成!

皆さんさっそく遊んで楽しんでいますねー。

誰が一番早くビー玉を入れるか競争するのも盛り上がりそうです。

ぶろぐ3

ぶろぐ4

ぶろぐ7

 

完成までを想像しながら手先を動かすことは、

脳の活性化にもつながります。

もうすぐGW、帰省したお孫さんと一緒につくるというのも

いいかもしれませんね!

 

以上ayaでした。

【福岡県 太宰府市】初取材!太寿連グラウンド・ゴルフ大会

2015 年 4 月 13 日 月曜日 投稿者:mayu

はじめまして♡(。☌ᴗ☌。)

今回から仲間入りしました、マユです♪

取材のこぼれ話を発信していきますので、よろしくお願いします♪

さて、そんな私の記念すべき取材デビュー戦は太宰府市のグラウンド・ゴルフ大会。

気合入れて取材してきましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

4月9日(木)

寒の戻りからか冷たい風が吹いていたものの、澄んだ青空の広がる気持ちのいいお天気のもと、太宰府市の歴史スポーツ公園で太宰府市長寿クラブ連合会の春のグラウンド・ゴルフ大会が行われました!

 

会場のあちらこちらから「カーン」という球を打つ音が響いていました★

もとい、グラウンド・ゴルフを見るのは初めての私。

勢いよく転がるボールの速さに驚きを隠せませんでした(°ω°)!!

 

勢いよく打った球の行く末はいかに…?

勢いよく打った球の行く末はいかに…?

勢いよく打って打数を最少にホールインを目指す方、慎重に確実にホールインを決める方、実にさまざま。

みんなでボールの行方を見守ります。

確実にホールインを狙います!

確実にホールインを狙います!

 

今回の参加者の中で最高齢だったのは89歳の女性。

気品あふれる上品な笑顔がステキな方でしたよ~♪

この日は朝からすでに4ホール回った後の大会と笑って教えてくださり、最近運動不足気味の私には勝ち目はありませんでした…(ノд`@)

 

同行したayaさんにインタビューしている姿を激写されました!

同行したayaさんにインタビューしている姿を激写されました!

また、会場中を歩き回っていると皆さんに「あの人に声かけてみんね!」、「この人すごかとよ!」と声をかけていただきました!

みなさんのはつらつとした元気な声で、こちらまで元気に♡♡♡

 

 

これから暖かくなり、スポーツにぴったりの季節になります。

青空の下で思いっきり体を動かしてみるのもいいかもしれませんよ♪♪

初取材はなんといってもみなさんのはじける笑顔を目の当たりにしてみなぎる若さを痛感しました!

これからどんな出会いが待っているのかわくわくしています(*゚▽゚*)

 

太寿連のみなさん、お邪魔しました★

【福岡県 大牟田市老連】栄養とれていますか

2015 年 4 月 6 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

みなさんは毎日の食事で気をつけていることはありますか?

「野菜をよく食べる」

「味付けを薄くする」

「よく噛んで食べる」

など、いろいろあると思いますが、

普段つかっている食材にどんな栄養があって、

体にどんな働きがあるのか…

までは知らない方も多いと思います。

ぶろぐ4

鮮やかな包丁さばき

そこで今回は、先日行われた大牟田市老連の料理教室で作った

献立の一部をもとに、食品の栄養について勉強したいと思います!

 

【今回の献立】

豚肉のみぞれ煮(主な食材:豚肉・大根)

★豚肉は別名「疲労回復ビタミン」と呼ばれるビタミンB1が豊富で、

牛肉の約10倍も含まれています。

★豚肉の脂身にはコレステロールを低下させる脂肪酸が多く含まれます。

★大根には消化促進・二日酔い防止などの効能があります。

 

ブロッコリーとにんじんのピーナッツ和え

(主な食材:ブロッコリー・にんじん・ピーナッツ)

★ブロッコリーはガン予防・便秘解消・花粉症予防の効能が期待されます。

★にんじんは「緑黄色野菜の王様」と言われるほどβカロテンを大量に

 含んでおり、女性にはうれしい美肌効果があります。

★ピーナッツは血液中の悪玉コレステロールを減らし、

血液をサラサラにします。

などなど、食材にはいろいろな栄養が入っています。

 

ぶろぐ1

こちらの男性は豚肉のみぞれ煮に使う大根おろしを担当

 

ぶろぐ5

「もうそろそろ茹で上がったかな」

     

大牟田市老連の事務局長からは、

高齢者の方は低栄養になりがちです。野菜が体にいいからと言って

たくさん食べると、お腹がいっぱいになってしまい他の栄養が十分とれない

場合があります。正しい栄養バランスを意識して献立を考えましょう

とお話がありました。

 

たしかに「●●を食べると健康になる」という情報ばかりに頼り過ぎると、

結果的に全体の栄養バランスが崩れてしまうんですね…。

「最近疲れているから、豚肉を食べて元気になろう」なんて

皆さんも栄養面で今晩の献立を選んでみてはいかがでしょう!