‘東京都’ カテゴリーのアーカイブ

【東京都 港区老連】大人気のカラオケ大会開催

2017 年 8 月 26 日 土曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

8月後半ですが、まだまだ暑い日が続いていますね(^∀^;)

こまめに水分補給をして、体調に気をつけましょう。

 

さて、港区老人クラブ連合会で行われたカラオケ大会をご紹介します。

カラオケ大会は立ち見がでるほど大人気! 会場は熱気に包まれていました。

多くの方が来場

出演者の皆さんはそれぞれの思いを歌にのせて熱唱し、

見ている方々もそれに合わせてかけ声をたくさんかけていました。

また衣装も凝っていて華やかなステージを演出(^∀^)♪

 

大きなリボンが素敵

心をこめて歌います

みんなで声を合わせて歌う

カラオケはお手軽・簡単に始められます(^^)

まだ始めていない方、

ぜひ、素敵な歌声を披露してみませんか?

 

【東京都 第5ブロック】有意義な研修会を開催

2017 年 8 月 1 日 火曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

先日、家の近くで盆踊り大会が行われていました。

大人から子どもまで地域の方々が集まり賑やかでした(・▽・)

夏の風物詩ですね♪

皆さんは何かイベントに参加しましたか?

 

さて、先日第5ブロック役員研修会の取材に行ってきました。

武蔵野市、小平市、東村山市、西東京市、清瀬市、東大和市、東久留米市の7市が集まり開催。

研修会では、各市からクラブの実状や、会員増強に向けての事例発表等があり、皆さん真剣に他市の報告を聞いていました。

興味深い事例に対しては質問が飛び交うなど、活発な意見交換が行われました。

真剣な話し合いが行われる

各市の取り組の報告を聞く

各市より発表

各市より発表

昼食休憩後は参加者全員でスカットボールを楽しみました(^▽^)

各市関係なくおしゃべりしたりと和気あいあいとした雰囲気でした♪

和気あいあいと楽しむ

仲良く楽しむ

皆さん、いろんな人と意見交換ができ、有意義な時間を過ごしていました。

今後の活躍に期待しています(^^)

 

 

【東京都 八・シニア連】芸能大会 盛大に開催

2017 年 7 月 27 日 木曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

早いもので7月もあと少しですね。

これからますます暑くなりますので体調に気をつけてお過ごしください。

 

さて、八王子市シニアクラブ連合会で行われた芸能大会の様子をご紹介します。

 

今年市制100周年を迎える八王子市。

その100周年にふさわしく華やかで盛大に芸能大会が開催され、

舞踊やコーラス、フラダンスなど大勢の方がステージを彩りました。

DSC09392

華やかな踊りを披露

フラダンスで会場盛り上げる

フラダンスで会場盛り上げる

DSC09384

気合い充分!

美声響かせて

美声を響かせて

東老連大会への出場をかけた大会とあり、皆さん気合い充分!

どの演目も甲乙つけがたいものばかりでした。

思わずカメラのシャッターをきるのを忘れるほど見とれてしまいました(・▽・)

 

東老連大会に出場する皆さん、次の大会での活躍を期待しています♪

 

以上、シーバス <・+++><でした(^^)

【東京都 品高連】白熱した盤上の戦い

2017 年 7 月 14 日 金曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

気温も上がり、暑さも厳しくなってきましたね(><)

屋内外で温度差もかなりありますので体調を崩さないように気をつけましょう。

 

さて、品川区高齢者クラブ連合会では、真夏日のような熱気に包まれた囲碁大会が中小企業センターで繰り広げられました。

大会は多くの参加者が集まりAクラスとBクラスに分かれ、優勝目指して対局を開始!

次はどこに打つのか、どんな戦法を使うのか、ハラハラ、ドキドキの試合展開で目が離せない対局ばかりでした(・▽・)

皆さん、自分の試合が終わると他の対局を観戦したりと囲碁を楽しんでいました。

次の一手を考える

次の一手を考える

IMG_0012

試合の合間に対局観戦

女性も参加者して紅一点

女性も参加者して紅一点

 

 

囲碁はとっても奥が深いものです。

相手の手を読み、何手先も考えながら試合を行います。

頭を使うので認知症予防にも繋がりますね♪

 

皆さんも、囲碁を始めてみませんか?

 

 

【東京都 練老連】無理なく体操を

2017 年 6 月 22 日 木曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

梅雨シーズン到来(><)

ジメジメした気候に気分も落ち込み気味…。

そんな時こそ体を動かし汗を流しましょう♪

 

さて、今回は、練馬区老人クラブ連合会で開催されたいきいきクラブ体操講習会の様子をご紹介(^^)

 

講習会は、早い時間から多くの参加者がまだかまだかと待ち望む人気ぶり。

講師に武井正子先生をお迎えして行われ、体操をはじめる前に筋肉や運動について説明していただきました。

笑いを交えたお話で和やかに、また参加者同士で筋肉の動きなどを確認し合ったりと和気あいあいとした雰囲気でした♪

 

説明後、いきいきクラブ体操を開始☆

まずは椅子に座ってする体操から。

この体操は足腰に負担がかからずにできるので誰でも無理なく行えます。

武井先生は一つひとつ丁寧に分かりやすく説明してくださり、皆さんしっかりと曲に合わせて体操をしていました。

続いて、立ってする体操を行い、元気いっぱい汗を流して楽しい時間を過ごしました。

曲に合わせて

曲に合わせて体操

無理なく体を動かす

無理なく体を動かす

筋肉を伸ばします

筋肉を伸ばします

取材をしていて改めて体を動かすことの大切さを実感しました。

私は日頃まったく運動しないので反省しないと(><)

いきいきクラブ体操は無理なくできるので私もはじめてみようかな♪

無理なく楽しくできる体操なので多くの会員さんにおすすめしたいです(・▽・)b

【東京都 中友連】ハラハラドキドキの健康まつり

2017 年 6 月 16 日 金曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

今回は中友連の健康まつりをご紹介。

 

オリンピックさながらの聖火の入場で始まった健康まつり。

赤組と白組に分かれて戦います。

聖火の炎(ライト)に負けないくらい皆さん闘志を燃やしていました。

 

聖火を掲げて

聖火を掲げて

準備体操の後、競技開始!

輪投げや玉入れ、ボール送りなどなど1位を目指して熱戦を繰り広げます。

ある競技では、赤白どっちが1位になるかという接戦を繰り広げ、ハラハラドキドキする展開に。

まさかの両チームともゴールとは真逆に進んでしまうハプニングあり Σ( ̄□ ̄;)

入れ!

入れ!

二人でボールを運びます

二人でボールを運びます

 

応援する方々もたくさんの声援と拍手を送り大盛り上がりでした。

本当に元気な方ばかり。

シャキシャキと行動されていました☆

12競技あったのですが、予定より早く終了し皆さんの手際の良さにアッパレです。

日頃から多くの行事に参加されている皆さんのなせるワザですね♪

私も見習わなければ(><)

 

最後は、中野音頭・東京音頭をみんなで踊り、万歳三唱で閉会しました。

IMG_0250

輪になって踊る

万歳三唱!

万歳三唱!

中友連の皆さんの今後の活動に期待しています(≧▽≦)

【東京都 大田区シニア連】一大イベントの民謡大会

2017 年 6 月 9 日 金曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

梅雨入りとなり天候が不安定な日々が続いていますね。

 

先日、大田区シニアクラブ連合会の民謡大会の取材に行ってきました。

この大会なんと6月5日〜10日までの6日間も行うのです。

すごいですね(o_o)

 

さすが一大イベントとあって皆さん気合い十分♩

各クラブ午前・午後の2回演目を披露しました。

演目披露の前に各会長さんから一言。

「初めて舞台に立ちます」

「練習の成果を発揮します」

などなど意気込みを発表!

その言葉どおりどのクラブも皆さんいきいきと唄や踊りを披露し会場を盛り上げていました。

美声を響かせる

美声を響かせる

おそろいの衣装でバッチリ

おそろいの衣装でバッチリ

会場は大盛り上がり

女性部の皆さんも踊ります

女性部の皆さんも可愛いリボンをつけて踊りました

 

また客席では、ペンライトを振って応援する方もいたりと、会場一体となって楽しみました。

応援にも熱が入ります

応援にも熱が入ります

長年親しまれてきたこの区民センター音楽ホール、残念なことに来年閉館してしまいます。

なので、ここで民謡大会を開催するのは今年で最後(><)

多くの歴史を刻んだこのホールで、皆さんすばらしい演技を披露し有終の美を飾りました。

 

来年は会場も変わり心機一転。

新たな民謡大会になることをお楽しみにしています(^^)

【東京都 杉いき連】連合会も会報紙も新たなスタートを

2017 年 5 月 31 日 水曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

 

今回は、5月23日に行われた杉並区いきいきクラブ連合会の総会をご紹介します。

 

ここは区役所の6階。毎年ここでいきいきクラブは総会を行います。

開会にあたって「昨年度は、会員みなさんのおかげで会員増強を図ることができた。今年度もがんばっていきたいので、みなさんのご協力をお願いいたします」と会長からごあいさつ。

会員は昨年度と比べて11名の減少でしたが、新規加入者があってこの増減とのことで、単位クラブのみなさんの努力が垣間見られます。

会長から会員増強に向けてあいさつ

会長あいさつ

いきいきクラブは会報紙でも、単位クラブの社会奉仕活動にスポットライトを当てるなどして、違った角度で記事を作り、クラブ会員のみなさんの活躍を周知しています。

そんないきいきクラブの、新たな新年度が、この日をもってスタート。

同時に、連合会会報「杉いき連」も9月の発行に向けてスタートを切りました。

新たなスタートを

新たなスタートを切る

ちなみに、区役所の1階では、いきいきクラブの作品展が開催されており、道行く人の足を止めていました。

多くの作品ずらり

多くの作品がずらり

各クラブの活動報告も

各クラブの活動報告も

作品展へ出品した方も、いきいきクラブを楽しんでいるはず。そんな魅力を「杉いき連」でも発信していきたいですね。

【東京都 豊島区高連】豊島区高連総会開催

2017 年 5 月 8 日 月曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

この時期、各老人クラブでは総会シーズンです。

今回は豊島区高連の総会の様子をご紹介☆

としまセンタースクエアにてご来賓の方々をお招きし開催された第55回定時総会。

事業報告や決算報告、新年度の事業・予算の上程ほか、「寿高齢者100歳以上」、「区高連役員12年以上」、「区高連役員6年以上」の表彰が行われました。

表彰状を贈呈

なんと100歳以上の表彰者が8名も (゜□゜)

皆さん、元気な方ばかり♪

私も100歳目指して頑張りたいです(・∀・)b

今年は会長をはじめ役員改正もあり、新役員にバトンタッチをし残りの議事を行いました。

事業計画等を報告

決算等を報告

すべてに議案が可決されました

すべての議案が可決されました

 

最後に新会長から「皆さん一緒に頑張りましょう」という新年度への決意を述べ総会は無事に閉会しました。

外山新会長あいさつ

新会長あいさつ

総会では、表彰を行ったりアトラクションがあったりと各老人クラブでさまざまな総会のかたちがあります。

小金井市悠友クラブ連合会東久留米市老人クラブ連合会の総会は歌や踊りを披露していました。

それぞれ味があって良いですね(^▽^)

【東京都 国分寺市老連】女性リーダー研修会

2017 年 4 月 3 日 月曜日 投稿者:seabass

こんにちは、シーバス <・+++><です。

桜が開花しましたね。
お花見シーズンで公園などどこもお花見客で賑わっています (^_^)

先日、国分寺市老連の女性リーダー研修会に取材に行ってきました。

研修会では、講師に若菜恵子先生をお迎えし体操を行いました。

気温が上昇するこの季節。

脱水症状の啓発も兼ねてニチコミより

株式会社大塚製薬工場様ご提供の「OS-1」を皆さんに配布。

私から「OS-1」について説明をさせていただき、先生から健康のお話を聞いた後、体操スタート!

先生からのお話

先生からのお話

体操では、曲に合わせて手を叩いたり、足を上げたりします。

一緒に参加させていただいたのですがこれがなかなか難しい (><)

次は手? 足? どっち?とあたふた(^^;)

考えながら動くので脳の活性化にも繋がりますね♪

曲に合わせて膝をたたきます

お隣の方の膝をたたきます

DSC02421

曲に合わせて足を上げて

楽しい体操に笑顔あふれてる

楽しい体操に笑顔あふれる

先生のお手本のもとタオルを使った体操も行いました。

サザエさんの曲などに合わせて楽しく元気に汗を流しました。

OS-1で水分補給

OS-1で水分補給

腕を伸ばします

腕を大きく伸ばします

新年度もスタートしました。

今年度も皆様、よろしくお願いいたします。