2015 年 12 月 14 日
投稿者:t-admin
12月4日(金)、第22回横浜市老連カラオケ大会が開催れました。会場となった鶴見区民文化センター『サルビアホール』には開会前より各区から集まった応援・観客の人たちで約550の席がほぼ埋め尽くされ、満員御礼!

会場は満席

審査員の方々
審査員として満留紀弘先生(日本民謡民俗芸能協会副理事長)、大澤謙二市老連理事長、武田岩夫市老連事務局長、内山耿元市老連事務局長の4人を迎え、大会はスタート。各区から選び抜かれたのど自慢たちが日頃の練習の成果を思う存分発揮し、区代表の威信をかけての真剣勝負。そんな緊張感あふれる中、毎年恒例となっている『応援団』も会場を大いに盛り上げ大会に華を添えました。

会場を盛り上げた応援団
今年もレベルの高い審査員泣かせの大会となりましたが結果は以下のとおりとなりました。出場された皆さん、大変お疲れ様でした!
優 勝/『ただ会いたい・・・母へ』黒田真史さん(南区)
準優勝/『人形の家』大塩美恵子さん(鶴見区)
3 位/『黄昏のビギン』柘植よし輔さん(磯子区)
歌唱賞/『夢一夜』田中勝子さん(旭区)
特別賞/『桜の花の散る如くなり』椎田 正さん(戸塚区)
応援団賞/なでしこレディース(南区) 陽光シニアクラブ(都筑区) 師岡わかば会(港北区)

見事優勝に輝いた黒田真史さん(南区)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 1 日
投稿者:HaTaHaTa
こんにちは、HaTaHaTaです (°)#))<<
布団から出るのがつらくなってきました…
それもそのはず、今日から12月ですもんね。
会員さんのみなさん寒くなってきてもお出かけしたりスポーツを楽しんだりしていて頭が下がります。
さて、今回は11月20日に行われた
清瀬市老人クラブ連合会の芸能大会の様子をお伝えいたします!!

女性部によるねぶた恋祭り 開会から花を添えます✿

色とりどりの衣装★
みなさんのフラダンスを見てわたしもはじめたくなっています(・∀・)
はじめたら御指南ください!!!

会場を沸かせた沸かせたマジック!!!

きよしのズンドコ節♪
みなさんの練習の成果を垣間見られる会でした。
他にもみなさんに紹介したい写真はあるのですが今日はこの辺で・・・
寒くなってきたのでみなさん風邪には要注意ですよ(^^)/~~~
カテゴリー: 東京都, 清瀬市 | コメントはまだありません »
2015 年 11 月 18 日
投稿者:HaTaHaTa
こんにちは。
HaTaHaTaです (°)#))<<
もう3回目ですが、皆さまも飽きずにお付き合いください(^o^)
もっぱら食欲の秋なわたしも
芸術の秋を嗜ませていただいております。
いろいろな地域に取材に行き、
今まで縁遠かった演歌も少しずつ耳に馴染んできました。
さて、今回は11月11日の東久留米市いきいき演芸大会と
11月12日の立川市老連ふれあい演芸大会の様子をお伝えいたします!

優雅な舞(久老連)

久老連と言えばカントリーダンス!

珍しい男性のカルテット
もちろん歌だけでなく、合唱や踊りの発表も楽しませて頂いてます。
フラダンスは気持ちもハッピーになって良いですよね!(^^)!

衣装も気合いバッチリです!(立老連)

踊りも綺麗に揃ってます^^
そろそろ演歌も歌えるように・・・・まだまだ皆さまのようにうまくは歌えなさそうです。
残り短い秋を満喫して冬に備えましょう!
カテゴリー: 東久留米市, 東京都, 立川市 | コメントはまだありません »
2015 年 11 月 9 日
投稿者:t-admin
こんにちは、風邪っぽい新宿猫鮫です。
うがい、手洗いは毎日してるのですが……。そんなことはさておき、
10月30日、港区白金台いきいきプラザで開催された「東京都老人クラブ連合会、第1ブロック、エアロビクス講習会」の様子をお知らせします。

椅子に座ってエアロビクス!
岡部先生のご指導のもと、東老連第1ブロック港区、新宿区、中央区(千代田区は不参加)の皆さんが椅子に座ってするエアロビクスをイスビクス楽しみました。

音楽にあわせて軽快に
座っているからといって、楽なわけはありません。わたしも少し挑戦しましたが、1分も動けば体が熱くなり汗がふき出してきました。

目の前に空いた椅子が! 私はエアロビ初体験!!

皆さんをのせるのがお上手な岡部先生

最後の決めポーズもばっちりですね

フィギュアスケート羽生選手のポーズです!
音楽と先生のトークにのせられて、皆さん楽しく運動されていました。
それでは、またお会いしましょう。
皆さまも風邪予防は万全に!
カテゴリー: 東京23区 | コメントはまだありません »
2015 年 11 月 2 日
投稿者:HaTaHaTa
こんにちは。
早速2度目のブログです。
HaTaHaTaです (°)#))<<
新しいオフィスに移転して約一週間。
他の編集部の方たちとすこしだけ席が離れてしまったけれど頑張ります!!
早くも秋が終わりそうですがみなさん秋を楽しんでますか?
わたしはもっぱら食欲の秋です(^^)
さて、秋になるといろいろなところで作品展が行われていますね。
わたしは先日品高連(品川区高齢者クラブ連合会)の小菊作品展に行ってまいりました。

ずらりとたくさんの小菊が!
まだまだ善し悪しはわかりませんが、花が一面にあると圧巻ですね。


お話によると小菊は日当たりはもちろん水やりも大変なそうで。
毎日毎日みなさんの愛情を受けて成長しているんだなと思いました。
移転祝いでお花をたくさんいただいたので、
みなさんを見習ってきれいに育てていきたいですね。
カテゴリー: 品川区, 東京23区 | コメントはまだありません »
2015 年 10 月 29 日
投稿者:t-admin
こんにちは!M2号です!
実は先日10/24(土)、通い慣れた東京支社の事務所から、
目と鼻の先にある大井町センタービルという所へ移転しました!
今までの事務所がかなり手狭になってきたため念願の引越しを
おこなった訳ですが、それにしても新しい事務所は広々快適!
それもそのはず、広さは旧事務所の3倍!
我々も今までより3倍以上頑張って楽しい紙面作りと情報を
提供していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

社員総出で旧事務所で梱包作業中

新事務所で開梱作業中。物凄いダンボールの量です
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 10 月 19 日
投稿者:t-admin
はじめまして。
この10月から入社いたしましたHaTaHaTaです。
10月15日に神奈川公会堂で開催された、第34回横浜市老人クラブ大会へ行ってきました。
私にとっては初取材だったので緊張していたのですが、大勢の方がいらっしゃってとても活気のある会で驚きました。
15年以上会長をやられている方が12名も!!!!
表彰される方も多く、活気のある理由がなんとなくわかった気がします。

休憩後はアトラクションとして落語や曲芸を拝見させていただきました。
生の落語を聞くのは初めてだったのですが、テレビとは違う感覚に写真を撮りつつものめり込んで聞いてしまいました。
確かにあれだけ面白ければ江戸時代から続きますね。




来場されていた方からお声をかけていただいたり、お話していただけてとても嬉しかったです。
今後もいろんな所に取材に行く予定なので、ぜひ声をかけください!
カテゴリー: 横浜市 | コメントはまだありません »
2015 年 10 月 13 日
投稿者:t-admin
こんにちは、新宿猫鮫です。
めっきり、朝晩が冷えこむ季節になりました。
空気も乾燥しているようですね。
私は帰宅すると、まずは手洗い、うがいをして風邪対策をしております。
皆さまも、どうぞご自愛ください。
さて、今回は港区老連の「ほのぼの作品展」に行ってきました。
区内の各いきいきプラザに多彩な作品が飾られており
どの地区を訪れても作品に見入ってしまいました。

見とれてしまう絵画!

手作りで風合いの良いマフラー

個性溢れるお人形たち

101匹いるかな?

可愛い折り紙が並んでいます
芸術の秋を楽しめる作品に出会えて、幸せな一日となりました。
カテゴリー: 港区 | コメントはまだありません »
2015 年 10 月 6 日
投稿者:DORA
ぐっと秋らしくなってきましたが、みなさん、いかがお過ごしですか。
私の母が役員をしている単位クラブでは、新しい会員が増えました。
近くのレストランのオーナーで、とても美人のマダムです。
以前からの知り合いでしたが、今までは仕事が忙しいこともあって老人クラブには入っていませんでした。
入会の動機は、一人でいるのに飽きたから。
ご主人を亡くされたあと、別荘地に移り住み、一人でレストランを立ち上げ切り盛りしてきましたが、巣立ったお子さんたちは都会に根付いて戻ってくるようすはありません。
若い従業員に囲まれて生活にもハリがありますが、いつかは店を閉める日がくる。
その後の新しい生活を考えたとき、やはり仲間がいたら楽しいだろうと思っての入会でした。
母をはじめ、クラブの人たちが楽しそうにしているのを見ていたのも大きいと思います。
「おひとりさま」というと生涯独身の人を想像しがちですが、結婚して子どもがいる人でも「おひとりさま」になることもあります。
やがて年を取ったとき、支えてくれる仲間がいたら心強いですよね。
そのためにも、元気なうちから老人クラブに入って絆をつくる。
いわば、自分でつくるセーフティーネットです。
お金では買えない、大事な絆。
世の「おひとりさま」のみなさん、助け合いの絆につながりませんか?

カテゴリー: ニチコミ, 小話 | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 29 日
投稿者:t-admin
みなさん、最近カラオケに行きましたか?
大きな声で歌うことはとても健康によいといわれており、
「カラオケ健康法」なるものが注目されているそうですよ。
9月25日、保土ケ谷区老人クラブ連合会では、
カラオケ大会が開催されました。

自慢の喉を披露

衣装もすてきです
外は雨でしたが、会場は熱気であふれ、
舞台で歌う仲間にもアツイ声援がおくられていました。

手作りうちわで応援
このような発表の場があると
練習の励みにもなるそうです。
歌うことでストレス発散はもちろん、ほどよい緊張感が得られ、
歌詞を覚えるのことで脳も鍛えられたり、
息を大きく吸うことで心肺機能や新陳代謝が高まるなど
いいことずくめ。
みなさんも、たのしく歌って心身ともに健康になりませんか。
カテゴリー: 保土ケ谷区, 横浜市 | コメントはまだありません »