【ニチコミ福岡支店】生きがいづくりは夢づくり

2014 年 2 月 22 日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

老人クラブの活動といえば三大スポーツである

「ゲートボール、グラウンド・ゴルフ、ペタンク」ですが、

力作がズラリと並ぶ「作品展」も見逃せない事業です!

絵画・写真・書・工芸・手芸・盆栽などなどジャンルも幅広く、

思わずほほえんでしまうような可愛らしい作品から、

驚くほど緻密につくられた作品まで…

会員みなさんの創作意欲の高さにはあっぱれです( ・ω・)ノ

 

先日、福岡市の中央区老人クラブ連合会と城南区シニアクラブ連合会でも

作品展が開催されました。ちょっと覗いてみましょう♪

 

中央作品展2

中央区老人クラブ連合会の作品展

城南作品展4

城南区シニアクラブ連合会の作品展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央作品展3

 

中央作品展1

だるまもお花も、これ全部折り紙で作られています!

 

城南作品展1

城南作品展2

ひょうたん色々

ところせましと、並ぶ作品の数々。

作品は区役所内に展示しているので、一般の方もたくさん来場されました。

 

私の一押し作品はこちら!

洋画「金剛力士 宝杖」

 

作品展ラスト

力強いタッチに目が釘付けに!

 

時間を忘れてゆっくり芸術鑑賞するのもいいものですね。

来年はどんな作品に出会えるか楽しみです。

【佐賀市老連】白黒はっきりつけましょう!

2014 年 2 月 14 日 投稿者:mori

みなさんこんにちは!moriです(*´ー`)

日本全国、寒い日が続いていますね。

福岡は雪はほとんど降っていませんが、

東京支社のナデシコさんが書かれていたように

関東の方は雪とそれによる交通機関の乱れが激しいようです。

寒さ・雪にはみなさん、十分お気をつけ下さいねヽ(>д<*)

 

今回は佐賀市老連の囲碁・将棋大会をご紹介します。

佐賀市老連では毎年6月と2月に囲碁・将棋大会が行われています。

 

毎回約60名が参加しています。

毎回約60名が参加しています。

囲碁は8パート、将棋は2パートに分かれて対局!

3 5

囲碁、将棋ともに「待った」はなし、

そのため一手一手が慎重になります。

さて、私たちが普段使っている慣用句の中には

囲碁、将棋から由来しているものがたくさんあります。

(囲碁)

・一目置く

囲碁の対局では、棋力が弱い人と強い人が対戦する場合、

弱い人が先に石を置きます。

そこから「相手を自分より優れていると見なして敬意を表すること」を

表す言葉として使われます。

・活路

碁で大事なのは、石が「活きている」か「死んでいる」か

見極めることです。

石が活きる方法を活路といい、そこから転じて命の助かるみち

窮地から逃れる方法を表します。「活路を見出す」「死活問題」など。

・玄人、素人

平安期までは上位者が黒石を持っていて「黒人(くろひと)」、

逆に白石を持っている方が「白人(しろひと)」と呼ばれており

それらがなまって素人、玄人と言う言葉になりました。

※語源については諸説あるようです。

・布石

序盤の石の配置のことを言います。そこから「将来のために

あらかじめ用意しておくこと」を表わします。

 

(将棋)

・成金

敵陣の三段目以内に入り、金将と成った駒のこと。

弱い駒が急に強くなることから、急に金持ちになることを表します。

・高飛車

浮き飛車のことで将棋の戦法のひとつ。飛車を定位置から二段または

三段前に進めて攻勢をとる形。そこから相手を頭ごなしに威圧したり、

高圧的であることを表します。

 

慣用句はもっとたくさんありますが、囲碁由来のものが多いようです。

大会当日はとても寒い日でしたが、

会場は皆さんの熱気で満ちあふれていました!

以上、寒さに弱いmoriがご紹介しました(;^_^A

 

【ニチコミ福岡支店】ふる里に歴史あり!?

2014 年 2 月 8 日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです (o゚ー゚)/

みなさんは自分の住んでいるまちのこと、どのくらい知っていますか?

調べてみるといろいろな歴史やスポットがあるもので、これがまた面白い!

ちなみに私の実家の前には、遺跡公園があり、直径46.5cmの日本最大の

銅鏡が発掘されたとのことで、ちょっとした観光地になっています。

 

各地区の広報紙でも、そんなまちの歴史やスポットに注目したコーナーを

連載していますのでご紹介します!

 

まずは、飯塚市老連の広報紙から「飯塚よもやま話」

飯塚よもやま話

身近な物の歴史や、飯塚のちょっとした豆知識をご紹介しています。

会員のみなさんからも毎回好評です。

 

つづいて、田川市老連の広報紙から「歴史探訪」

田川市

田川市といえば、炭鉱の町。

映画「青春の門」の撮影場所になったり、

大分むぎ焼酎のCMに使われたりと、昭和のノスタルジックな光景が

いまだに残るまちです。

 

最後は、大牟田市老連の広報紙から「わがまち大牟田」

大牟田市

大牟田にも様々な歴史やおすすめスポットがあります。

たとえば「大牟田市動物園」

ここは、全国的に珍しいホワイトタイガー「ホワイティ」がいたり、

日本一長生きのオオカンガルーに会えるんです!

ご長寿オオカンガルーには驚きですが、なんとこの動物園では

カンガルーの老人ホームがあるとか!

その名も「老カンホーム」(*゚o゚*)

 

まだまだ、調べてみると新しい発見がいっぱいありそうです。

これからも、老人クラブの活動とは少し違ったコーナーをつくって、

会員のみなさんに楽しんでいただける広報紙を目指します。

【福岡県 太宰府市】東風吹かば にほひおこせよ 梅の花

2014 年 1 月 31 日 投稿者:take

こんにちは、takeです。

先週までの寒さが嘘のように

今週は暖かく春の足音が聞こえてきそうです。が、

まだまだ油断は禁物!急に寒くなったりしますから

みなさん気をつけてください。

 

今回は1月30日(木)に行われた、太宰府市長寿クラブ連合会の

福祉大会に行って参りました!

この日は太宰府天満宮の御神木「飛梅」も開花し、

まるで、福祉大会を祝うかのようです。

第一部 式典

第一部 式典

式典では、太宰府市長寿クラブ連合会の

中村 宏 前会長に特別表彰が贈られました。

事務局長、会長と合わせて15年間

太宰府市長寿クラブ連合会を支えてこられました。

現在は会員の一人としてクラブの発展に貢献されています。

お疲れ様でした

中村前会長(右)本当にお疲れ様でした

第一部が終わると昼食時間をはさんで第二部の芸能大会に移ります。が、

ちょっとその前に同時に行われてる

太宰府市長寿クラブ作品展を覗いてみましょう。(^_^)

作品展2

 

作品展3

 

作品展5

 

会員のみなさんの渾身の力作がズラリ。

昼食の合間にみなさんやってきて、作り方や

材料などを熱心に聞いていました。

そして、いよいよ芸能大会!

シャンソン

トップはシャンソンで観客を魅了

フラ

優雅なフラダンス

演芸剣舞

気合十分の剣舞

演芸1

場内を爆笑の渦にした「一円玉の旅がらす」

バラエティー豊かな演目の芸能大会。

出演者と観客全員が一体となり創りだす

誰もが楽しめる、笑える、感動できる『福祉大会』と

なりました。

また、来年もこの次期を楽しみにしています。

 

【福岡県 大牟田市老連】女性部生け花講習会

2014 年 1 月 24 日 投稿者:mori

あけましておめでとうございます。moriです<(_ _)>

2014年もどうぞよろしくお願い致します。

みなさん、初詣には行かれましたか?

私は、交通安全で有名な宗像大社に参拝してきました。

ちなみに、おみくじは吉でした(ノД`)・゜・

 

今回は大牟田市老連女性部の事業をご紹介します。

12月18日(水)、大牟田市総合福祉センターにて

毎年恒例の事業として「生け花講習会」が行われました。

まずは自分で、思いのまま生けます

まずは自分で、思いのまま生けます

先生にアドバイスをもらいます。

先生にアドバイスをもらいます

先生が手直ししてくれます。

先生が手直しもしてくれます

 

生け花は、それぞれの花や植物が持っている美しさや

個性を上手に引き出しながら、全体のバランスを見て

花を生けます。

花のある生活っていいですね!

花を生ける姿は凛としていて、女性として憧れます。

私も今年は何か習い事をはじめて、

女っぷりをあげたいと思っています。(`・ω・´)

大牟田市老連女性部のみなさん、おつかれさまでした。

【福岡市 南区シニア連】新春を迎えるにあたり

2014 年 1 月 18 日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです ( ´ー`)ノ

まだまだ寒い日が続いていますが、みなさん風邪などひいていませんか?

小正月(1月15日)を過ぎると、お正月飾りを燃やす「どんど焼き」を

行います。那珂川町老人クラブでも毎年、地域のみなさんと一緒に

行っており、恒例行事となっています。

どんど焼きの火で焼いたお餅を食べると、無病息災で過ごせるそうですよ!

ぶろぐ どんど

老人クラブのみなさんも大活躍のどんど焼き

 

お正月飾りに欠かせない「門松」ですが、

南区シニアクラブ連合会では、毎年12月に「門松づくり教室」を行い、

オリジナルの門松をつくっています。

プリント

みんなで助け合いながらつくります

 

全体のバランスを考えながら、試行錯誤…

また今回は難しい「男結び」にも挑戦するとのこと!

分からないところは、参加者同士で教え合い、みなさん楽しみながら

門松づくりに熱中していました。

ぶろぐ6

見事な門松ができあがりました

頑張った甲斐もあり、最後は立派な門松がたくさん完成!

手づくりならではの味がありますねー

これなら年神様も迷わずまっすぐ来てくれたはず

今年も皆様にとって、よい一年でありますように (*´∀`)

【ニチコミ福岡支店】女性パワーでクラブ活性化

2014 年 1 月 11 日 投稿者:aya

あけましておめでとうございます ayaです

みなさんは、どんなお正月を過ごされましたか?

私は珍しく「大吉」のおみくじをひきました。

いいことばかり書いてあったおみくじに油断せず、

2014年もコツコツ頑張っていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

ぶろぐ

富士山もついに世界遺産登録されましたね!

 

さて、今年は福岡市老連の女性部が創立20周年を迎えます。

老人クラブの会員の6割以上を占める女性会員のみなさんの

活躍は、今や老人クラブには欠かせません!

私も取材でいろいろなお話を聞かせていただきますが、

みなさん年齢関係なく、仲間と一緒に趣味やボランティアなど

様々なことに挑戦し続け、毎日の生活を楽しんでいらっしゃいます。

その若々しく元気な姿を見ていると、

年をとることも怖くない(笑)と思えてきますね (○´∀`○)

 

ぶろぐ2

事務所には女性会員のみなさんの活躍を展示中

 

今年は女性会長がさらに増えるなど、女性がリーダーとして

活躍する場がもっと広がることをニチコミも応援しています。

ブログでも広報紙では伝えられない活躍の様子を

どんどん紹介していきます。お楽しみに!

2013年から2014年へ

2013 年 12 月 28 日 投稿者:take

みなさん年末はいかがお過ごしでしょうか

どうもご無沙汰しておりますtakeです(・ω<)

早いもので、2013年もあと僅かとなりました。

皆さん今年はどんな年となりましたか?

いろいろな思いで、新たな年を迎えると思います。

こたつ

『来年のことを言えば鬼が笑う』と申しますが、

ひとつ私事ですが目標を掲げたいと思います。

来年は83kgから73kgと-10kgを目指します!

しかし、体重を減らすだけでなく、体力をつけ

病気、怪我をしにくい体づくりを行っていきます。

今年はよく、取材先でもみなさんに「お腹周りが成長したね〜」

「大きくなったね〜」と言われるようになりました。しゃがんだ時も

後ろに転がりそうになったり、上げた足が思った以上に上がってないなど、

怪我をする前に何とかせねば…(^_^;)と決心したわけです。

メタボ

先ずは、毎日のラジオ体操と筋トレで体重減を目指していきます!

筋肉と関節は常に動かさないと老化していきます。

特に寒い季節は体を動かすことが減ったり、体が縮こまってしまうので

筋肉が縮んで硬くなって肩こり、腰痛、神経痛を起こしやすくなるので

日頃から筋肉や関節をを動かすことが大切です。

みなさんも少しずつ意識して体を動かし、病気や怪我をしにくい

体づくりを目指す、何かひとつ目標を立ててみませんか。

taisou_boy

 

引きつづき、私のダイエット経過報告もしていきたいと思います!

それではみなさん、良いお年を。

【ニチコミ福岡支店】もういくつ寝ると〜

2013 年 12 月 21 日 投稿者:mori

めっきり寒くなりましたね〜((´д`))

こんにちは☆moriです。

みなさん、風邪などひかれていないでしょうか?

2013年も残りわずか、もういくつ寝るとお正月〜♪という時期です。

さて、今回はお正月についていくつかご紹介したいと思います。

正月とはもともと1月を指す言葉ですが、

一般的には「三が日」(1月1日〜1月3日)や

「松の内」(1月1日〜1月7日※地方によって異なる)、

「小正月」(1月15日※地方によっては20日)で

一連の正月行事が終わります。

 

◎お正月とは?

昔から、元旦には「年神様(としがみさま)」という新年の神様が、

1年分の健康や幸福をもたらすために各家庭に降臨すると

考えられています。

その年神様を迎え入れてたくさんの幸せを授けてもらうために

様々な正月行事や風習が生まれました。

・大掃除

私はすごく苦手です…(;´・Д・)

私はすごく苦手です…(;´・Д・)

年神様をお迎えする前に、神棚や仏壇、家屋を清めます。

1年間にたまったホコリを払い、隅々まできれいにすると、

たくさんのご利益を授けてくださるそうで、これは12月13日に

江戸城で行っていた「すす払い」に由来します。

 

・門松

これを見ると「お正月」という感じがしますね

これを見ると「お正月」という感じがしますね

年神様が迷わずやって来るための目印。

古くから松は神の宿る木とされており、

さらに縁起物の竹や梅が添えられるようになりました。

また門松を飾っておく期間=年神様がいらっしゃる期間となるので

これを「松の内」といい、年始のあいさつや

年賀状のやりとりなどをするのもこの松の内の間とされています。

 

・注連縄(しめなわ)、注連飾り

昔は自動車にも着けていましたが、最近は見かけない気がします…

自動車用を最近はあまり見かけない気がします…

「ここは年神様をお迎えする神聖な場所」という意味で

注連縄を張ったり、注連飾りを飾ったりします。

 

・鏡餅

代々と橙が掛詞ということを習いました!

代々と橙が掛詞ということを習いました!

年神様へのお供え物であり、依り所。

元旦に固い餅を食べる「歯固め」という

儀式に由来します。鏡餅という名前は、

神様が宿るところとして神事に用いられる

円形の鏡から来ており、丸餅は魂をあらわす心臓のかたちも模しています。

 

・初日の出

富士山からのご来光を見てみたいものです!

富士山からのご来光を見てみたいものです!

年神様は日の出とともにやって来るという説もあり、

見晴らしのいい場所へでかけて

その年最初の日の出を拝むようになりました。

 

・おせち

黒豆が好きです!(笑)

黒豆が好きです!(笑)

年神様に供えるための供物料理。かまどの神様を休めるため

作り置きできるものが中心で家族の繁栄を願う縁起物が多く、

めでたさが重なるよう重箱に詰めます。

 

・おとそ

子供の頃は苦手でした…

子どもの頃は苦手でした…

新年も健やかに過ごせるよう、邪気を祓い不老長寿を願って飲む薬酒。

「お屠蘇」と書き、悪魔を屠(ほふ)り、

死者を蘇らせるという意味があります。

 

・お雑煮

私の地元は、あごだし、ブリ、かつお菜、丸餅です。

博多は、あごだし、ブリ、かつお菜、丸餅です。

年神様に供えた餅を下ろしていただくための料理で、

食べることでご利益を頂戴します。

もともとは、酒宴の前に食べて意を安定させるための前菜料理でしたが

やがて、お餅を入れて雑多なものを煮込む「雑煮」となり、

各地の特色がでるようになりました。

 

・お年玉

これがお正月の楽しみでしたが、最近は…(ノД`)゚

これがお正月の楽しみでしたが、最近は…(ノД`)゚

年神様の魂が宿った丸餅を課長が家族に分け与えたのが始まり。

この丸餅を年玉と呼んだことから「お年玉」と呼ばれるようになりました。

 

みなさん、いくつご存知でしたか?

由来がわかると、煩雑な正月の準備も楽しくできるのではないでしょうか。

年神様に対して「おもてなしをする」という考えが、

とても日本らしいなと思います。

私は特に、年神様を迎えて来年の幸福をいただくために

大掃除をがんばろうと思います!!

みなさんも、体調には十分ご配慮いただき、良いお年をお迎えくださいね☆

【ニチコミ福岡支店】印刷物のことなら!

2013 年 12 月 13 日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです。

今年も残りわずか。ちょっと早いですが、

福岡支店の2013年を振り返ってみましょう…

★その1 新しく女性営業マンと営業事務の20代女性スタッフが入社

(癒し系のお二人に事務所の雰囲気はさらに和やかに)

 

★その2 沖縄県の発行エリアが増える

(那覇地区と浦添市が仲間入りしました)

 

★その3 広報紙以外の印刷物を作成!

 

そう、今年は老人クラブの広報紙以外に

ポスター、チラシ、横断幕、記念紙、五行歌集、案内状と

いろいろな印刷物を作成した1年でした!

ということで、今回はその中から

五行歌集と記念紙をご紹介します (o゚∀`o)

 

 

【五行歌集】

表紙

 

筑紫野市老人クラブ連合会の会員であるAさんは、

2月に90歳を迎える記念として、今までつくった五行歌の作品を

1冊の作品集にまとめることになりました。

 

陽だまり中面

 

筑紫野市老連の広報紙「椿山」にも毎回、五行歌を投稿してくださっている

Aさんは、89歳というご高齢にもかかわらず、作品はすべてを自分で

パソコンで入力し、データとして保存されています。(すごい!)

見た目も、もうすぐ90歳とは思えないほどの美貌の持ち主…

担当したtakeさんも年齢を聞いて驚いていました!

 

 

 

【50周年記念紙】

プリント

 

記念紙といっても、こちらはA3サイズ4ページの記念紙です。

早良区老人クラブ連合会のある単位クラブからご依頼を受け、

「新聞のように大きなサイズでつくりたい」とのご要望から

今回実現しました。今までにないサイズなので、出来上がりが

心配でしたが、アンケートや座談会など盛りだくさんの内容で、

インパクト大の仕上がりとなりました。

会員拡大のためにもこの記念紙を役立てていただきたいですね。

「おかげで会員が増えたよ!」

という嬉しい声が聞ける日が待ち遠しいです。

 

ニチコミでは、印刷物を格安でおつくりします。

見積りは無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!