‘東京都’ カテゴリーのアーカイブ

【狛老連】見習います、はい。

2010 年 12 月 21 日 火曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。
編集3号です。

さて。
気が付いたら年の瀬です。

東京支社では怒濤のような繁忙期が落ち着いてきました。
ほっ。

本日の話題は、東京都狛江市老人クラブ連合会の会報紙。
1月号発行のために、11月末に原稿を受け取りにいきました。

右がトシマ副会長がつくった見本

いつも驚かされるのですが、狛老連ではトシマ副会長がWord(文書作成ソフト)で会報紙の見本をつくって渡して下さるのです。

そ、そういうお仕事をされていたんですか?
トシマ副会長「いやあ、事務方でね。広報紙をつくっていたもんだから。いつかillustrator(印刷物制作ソフト)も使えるようになりたいんです」

わ…私の仕事が無くなる…いやいや、
そのチャレンジ精神は 見習わなくちゃ!

新しいことは次から次へとやってきます。
来年も頑張りましょう!

【狛江市メモ】
人口:7万7107人 (平成22年12月1日現在)
新宿駅から小田急小田原線区間準急で約30分。

【立老連のイチノさん】ペンシル型ロケットの思い出

2010 年 11 月 22 日 月曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。
編集3号・なおたんです。

小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から微粒子を持ち帰って大きな話題になりました。

この「イトカワ」に心を躍らせたというのが
立川市老人クラブ連合会のイチノさん。
広報部部長で、会報紙制作の時にいつもお世話になる方です。

12月に立老連の会報紙が発行されます。
イチノさんが書いた随筆に、理事研修会で筑波宇宙センターへ行き、ペンシル型ロケットを見て「身も心も震える思い」と表現するほど感動したとあります。

左端がペンシル型ロケット(イチノさん撮影)

原稿が郵送されて来て、イチノさんにお電話しました。

「いやあ、テレビからイトカワって言葉が聞こえてくるでしょ、なんだかうれしくなっちゃってね」
(さらに…)

【荒川区高連】着物のすそ、ひらり

2010 年 11 月 10 日 水曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

いまをときめくアイドルグループ「AKB48」。

編集4号の森ガールが板野友美ちゃんがかわいいとキャッキャしているのを横目に、アッキーナはというと…

シニアを始め、各関係機関で何かと話題の…「AKC80」でしょ!!

「A(アラカワ)」「K(コウネンシャ)」「C(クラブ)」「80(単位クラブの数)」。

ええ、アッキーナが命名しました。

荒川劇場へようこそ!!!

センターはサイガ理事長ですが、活動もネタはつきません。そんな活動の集大成ともいえる“第9回荒川区高年者芸能大会”が10月25日に開催されました。

(さらに…)

【品川区高齢者クラブ連合会】都会育ちの小菊がズラリ

2010 年 10 月 15 日 金曜日 投稿者:t-admin

すっかり秋らしくなりましたね。編集1号です。
品川区高齢者クラブでは毎年秋に小菊作品展を開催しています。

夜でも明るい都会では、小菊づくりはなかなか難しく、
段ボールをかぶせたりと工夫しているそうです。

今年は10月15日(金)〜18日(月)
しながわ中央公園(品川区役所前)にて
午前10時〜午後3時まで開催します。

わが子のように大切に育てられた「都会育ちの小菊」を観に
お近くの方はぜひ、足を運んでみてください。

【荒高連】おかめちゃん

2010 年 10 月 15 日 金曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

毎年、春〜秋にかけて、荒高連女性部は大活躍です。

野点や踊り、おばけやしき、縁日のお手伝いなど。

特に踊りは区内全域で知らない人がいないほど。

荒川区商店街の歌「しあわせ通り」は平成19年に発表されてからことあるごとに踊りが披露され、無くてはならない存在です。

9月に行われる地域ぐるみの大運動会の練習をしました。

新曲2曲を含む4曲を踊ります。

【新曲】
おけさ恋唄
泣くなおかめちゃん
「私のことかね?」
いやいや、フミコさん!

「おかめちゃん」ポーズ!

52人集まりました。
会場が狭いです。
半分ずつ交替で練習をすることになりました。

みなさん、休んでいても覚えようと真剣です。

「くたびれたー」
室内ですが、暑いので休み休みいきましょう。

そんななか、リュウコさんは通しで踊っていました。

なんだか、涼しげな感じすらします。

リュウコさん、手がしなやかです

うわっっ!
なんで???

「慣れよ」

ひ、ひとことですか!?
だって、外は暑すぎるし、体力的にダメージがあるんじゃないですか?

「笑」

…。

みなさん、踊りはだいぶマスター出来ました。あと1回練習して、本番に臨みます。

カワイイ顔「おかめちゃん」のポーズもキュートに決まるようになりました♪

【荒高連】真夏のホラー

2010 年 10 月 9 日 土曜日 投稿者:t-admin

ぎぃやあぁあぁあぁあぁあ!

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

荒川区高年者クラブ連合会が運営している、荒川山吹ふれあい館の夏休みイベントでのヒトコマ。

「おばけハウス」

汗だくだく、化粧も落ちて…。

チビッコたちに混じってうらめしや〜。

素顔はキュートなお化けたち

【荒高連】頭を使って

2010 年 10 月 7 日 木曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

荒高連の西日暮里5丁目長寿会では、そのエリア界隈に公園がないことから、インドアで出来る健康法を考えています。

♪上を向いて〜歩こう〜
手話であの名曲を歌います。歌声は本格的。声楽の心得があるのかな?

この日は新曲「瀬戸の花嫁」を練習。講師を務める田中会長(91歳)は4年前にテレビで手話を見て「これなら出来るかも」と始めました。

「出来るかも」って…(汗)。

やっとサマになってきたと言います。去年の荒高連演芸大会でも披露。現在では20曲歌えます。

認知症予防として、クジャクや白鳥などの折り紙もみんなで折ります。

ヒラヒラギャザーがワンポイント。かわいい♪

(さらに…)

【荒高連】元気を出す方法

2010 年 10 月 5 日 火曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

荒川区高年者クラブ連合会が8月18日に開いた健康保持講演会のお話です。

連日の猛暑で熱中症の話を中心に…と思いきや、何はともあれ「元気」でないと始まらん!ということで、心と体が元気になる方法を伝授してもらいました。

青いポストイット、黄色いポストイットを各3枚ずつ配布。

青→体の痛いところ
黄色→体のいいところ

それぞれのポストイットに記入して提出します。

ふせんにはそれぞれ、体のいいところ、悪いところを記入

目の悩み、白内障を書いた人はゼロ。胃腸の調子が悪い人もゼロ。ひざ痛はごく少数。

講師の今泉氏は大方の予想をくつがえされ、苦笑い。

(さらに…)

【港区・長寿を祝う集い】園児から「いつもありがとう」

2010 年 10 月 1 日 金曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。
編集3号・なおたんです。

今年の夏は猛暑でした。
9月を過ぎてもずっと暑かったのに、ここに来てグッと冷える日が続いています。
このまま冬になるんですねえ。

風邪など引かないように、体調管理していきましょう!

…そうです。
東京支社では冬の繁忙期が始まるのです。
風邪なんて、引いてられないのです…。

と、自分に言い聞かせたところで、
本日の話題は港区が主催している毎年恒例の「長寿を祝う集い」。
今年は9月2日、メルパルクホールで開催されました。

式典の様子

港区内の75歳以上の高齢者を対象に招待している行事です。

(さらに…)

【荒高連のツヤさん】セミと戦う

2010 年 10 月 1 日 金曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
東京支社のアッキーナです。

91歳のツヤさんから電話がかかってきました。

ツヤさんとは。
荒川区高年者クラブ連合会の取材で出会った会員さん。アッキーナを実の娘のように可愛がって下さっています。

ツヤさんが作った数々の紙人形

実は、アッキーナの取材を受ける前に、セミと格闘していたと言います。

息子さんが前日、道で倒れていたカワイソウなセミを拾ってきて、カゴに入れたそうです。
(さらに…)