‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

【横浜市港南区】今年は創立40周年も記念して~平成21年度高齢者福祉大会

2009 年 9 月 29 日 火曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
編集3号です。
9月も残すところあとわずかです。衣替えはお済みですか? 朝・夜はめっきり冷えてきましたね。今年は暖冬傾向にあるらしいですが、気を抜いて風邪など引かないように気を付けたいものです。インフルエンザも怖いですしね。

 

さて。
本日の話題は9月28日に行われた横浜市港南区の「高齢者福祉大会」。主催は港南区シルバークラブ連合会です。同会は今年で40周年を迎えるということで、今回は記念大会となりました。

 

花笠音頭

そろいの衣装で花笠音頭

「福祉大会」と聞くだけでは何をするかわからない方もいらっしゃるかもしれませんが、港南区の老人クラブが、民謡やコーラス、踊りなどの演芸を披露していました。

 

午前10時から第1部の演芸が始まり、1部2部合わせて38組が民謡や歌、踊りを披露しました。

(さらに…)

【東京都武蔵村山市】好きな歌を歌おう~第17回カラオケ大会

2009 年 9 月 25 日 金曜日 投稿者:t-admin

みなさまこんにちは。
編集3号です。
気づいたらこのブログ、3号か北海道に出張したボスしか書いていません。1号さんも2号さんも忙しいようです。3号がそろっと飽きられていないか心配ですが…。

 

本日の話題は、武蔵村山市老連の「第17回カラオケ大会」。9月17日に開かれたのでお邪魔してきました。弊社から片道約2時間の軽い旅行気分です。高い建物が無く、空がとても近くに感じました。緑豊かな町です。

 

IMG_7062

あいさつする加園市老連会長

話がずれましたね。
カラオケ大会は65組が出演。1年間の練習の成果を存分に発揮しました。

 

武蔵村山市のみなさまはカラオケがお好きなようで、去年よりも7組増えたのだそうです。客席には約600人。リズムを取ったり一緒に歌ったり楽しそうでした。

(さらに…)

【東京都】踊りで若々しく~老人クラブ芸能大会・後編

2009 年 9 月 16 日 水曜日 投稿者:t-admin

ふたたびこんにちは。
編集3号です。

 

「第46回東京都老人クラブ芸能大会」後編をお送りいたします。

 

36組全ての競演が終わると、審査の時間になりました。

 

菊の会の阿波踊り

菊の会の阿波踊り

審査中はアトラクションの時間に。故・黒澤明監督の「夢」で振り付けなどを担当した「菊の会」が阿波踊りを踊ってくれました。

 

客席のドアから入ってきて、ぐるっと回って踊りながらステージへ上がっていくと、観客は大いに沸きました。

 

小気味良いリズムに心を躍らせながら、写真撮影に勤しんだことは言うまでもありません。演者の豊かな表情にうっとりしました。

 

2位の小平市学園東町寿会

2位の小平市学園東町寿会

さて。
審査結果です。
1位 あずまクラブ(足立区)
2位 小平市学園東町寿会(小平市)
3位 西東京市さくら会(西東京市)
4位 東久留米西美里会(東久留米市)
5位 千歳会(台東区)
6位 高砂パールクラブ(江東区)
審査員特別賞 早宮末広会(練馬区)、後楽クラブ(文京区)

 

3位の西東京市さくら会

3位の西東京市さくら会

コマーシャルですが、小平市と西東京市、文京区は弊社が老人クラブ広報紙の制作を担当しております。

 

ご縁のある地域の入賞は

審査員特別賞の後楽クラブ

審査員特別賞の後楽クラブ

とてもうれしかったです。
出演者のみなさまお疲れさまでした。入賞のみなさま、おめでとうございました。

 

これからも練習がんばってください!

【東京都】踊りで若々しく~老人クラブ芸能大会・前編

2009 年 9 月 16 日 水曜日 投稿者:t-admin

みなさまこんにちは。
編集3号です。

 

「第46回東京都老人クラブ芸能大会」が9月15日、新宿の東京厚生年金会館大ホールで開かれていたのでお邪魔してきました。前・後編に分けてお送りいたします。

 

東京都内の老人クラブが、日頃練習している踊りやフラダンスを披露する晴れの舞台です。今年は36組が出場しました。

 

式典が終わり、発表が始まる前に客席からロビーに出ると、出番前のクラブが多数いらっしゃったのですが、振りのおさらいをしたり、化粧直しをしたりと忙しそうです。

 

審査員がいて順位も決まるからでしょうか、緊張感が伝わってきます。

 

舞台に上がると真剣な眼差しで踊っていました。そろった振りや表情から練習の積み重ねを思い起こさせます。

(さらに…)

【東京都】心も体もいい汗かいて~東老連ペタンク大会

2009 年 9 月 8 日 火曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集3号です。

 

みなさま、ペタンクというスポーツはご存知ですか?

 

渋谷区立スポーツセンターで9月4日に開かれた東京都老人クラブ連合会主催のペタンク大会にお邪魔しました。

 

3号はこのスポーツの名前しか知らなかったので、お邪魔する前にペタンクについて調べてみました。

(さらに…)

【東京都港区】長寿を祝う集い

2009 年 9 月 7 日 月曜日 投稿者:t-admin

みなさま、こんにちは。
編集3号です。

 

武井港区長のあいさつがありました

武井港区長のあいさつがありました

東京都港区のメルパルクホールで9月3日、「第44回長寿を祝う集い」(主催・港区)が開かれていたのでお邪魔してきました。

 

港区在住の75歳以上の高齢者のみなさんを招待し、長生きと健康をお祝いします。午前の部と午後の部で招待者を入れ替え、昨年同様、約3000名のお祝いをしました。

 

第1部の式典では武井雅昭区長や川端庄造港区社会福祉協議会長のあいさつがあったあと、地元の保育園児から、招待客代表へ花束贈呈がありました。

 

小さな園児たちが登場すると、客席から「あら、かわいい」と声が上がりました。一生懸命「おじいちゃんとの思い出」を語る姿に場内は固唾を飲んで見守っているという空気です。

 

高齢者のみなさんにとって、すべての子どもが「わが孫」のように思えるのでしょうか。取材しながら優しさに触れた瞬間でした。

 

かくいう3号もカメラを向けながら「がんばれ」という言葉が出かかっていましたが。

(さらに…)

【神奈川県川崎市】老人福祉大会と老人クラブ大会

2009 年 9 月 2 日 水曜日 投稿者:t-admin
img_66061

表彰を受ける川崎中央地区老連の島田会長

川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)で9月2日、第39回川崎市老人福祉大会・第4回川崎市老人クラブ大会が開かれました。

 

川崎市長表彰では阿部孝夫市長から老人福祉援護功労者として6名、優良老人クラブでは5クラブが表彰されました。
表彰を受けた6人と5団体は次の通り。

老人福祉大会と老人クラブ大会が開かれました

老人福祉大会と老人クラブ大会が開かれました

 

【老人福祉援護功労者】
島田功氏(川崎中央地区)、和泉博久氏(川崎大師地区)、都丸光江氏(川崎田島地区)、岡田正義氏(中原区)、金子一利氏(高津区)、藤原司氏(多摩区)
【優良老人クラブ】
榎町志阿和世会、小田栄第3朗人親睦会、北見方第二長生会、中野島団地第二ひまわり会、百合丘松風会

(さらに…)

荒川区高年者クラブ連合会女性部

2009 年 8 月 29 日 土曜日 投稿者:t-admin

8月22日、荒川中町通り商店街恒例の「なかまち名物阿波踊り大会」に荒高連女性部40人が参加。今年も各地域から集まった阿波踊りチームと共に、堂々と練り歩く姿に、足を止めて見入る買い物客も。暑さに負けない高年者パワーに圧倒されました!

暑さに負けず!

暑さに負けず!

親子で熱唱する姿も~第23回カラオケ大会~(東京都港区)

2009 年 8 月 28 日 金曜日 投稿者:t-admin

【第23回カラオケ大会】港区老人クラブ連合会

仲良く歌っていました

仲良く歌っていました

 

みなさま初めましてこんにちは。

 

東京支社の編集3号と申します。これから、私たちが取材した各地の老人クラブの活動を紹介していきたいと思います。よろしくお付き合い下さいませ。

 

さて。
今回私が紹介するのは、8月20日に開かれた東京都港区老連の「第23回カラオケ大会」。毎年恒例の人気行事なんだそうです。今年は34クラブから94組が出演、熱いステージを繰り広げました。

 

印象的だったのは「憧れのハワイ航路」を息子と仲良く歌っていたおばあちゃん。

 

元気に長生きして、我が子も老人クラブに入会する年齢になり、自分と同じクラブに入る、さらに好きな歌を一緒に歌うなんて、なかなか無いことで、幸せなことなのではないかと思えました。おふたりの姿を見ていたら微笑ましくなってしまいました。

  (さらに…)