‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

第38回全国老人クラブ大会

2009 年 11 月 9 日 月曜日 投稿者:t-admin

第2研究部会会場10月29日・30日の二日にわたって行われた『第38回全国老人クラブ大会』をリポートします。

今年は奈良県奈良市で開催、全国から約2000人の老人クラブ会員が参集、哀愁漂う(?)秋の大和路は賑わいを見せていました。

コーディネーター竹村 安子氏

竹村 安子氏

初日は奈良市内の5ヶ所の会場に別れて研究部会が行われ、その中の第2研究部会(奈良ロイヤルホテル)にお邪魔しました。

ここでは「高齢者同士の支え合い活動の推進」をテーマに竹村安子先生(大阪市立大学非常勤講師)をコーディネーターとしてパネルディスカッションが行われました。地域の友愛活動、サロン活動など実例を交えながらパネラーの皆さんからの体験談など貴重なお話しに聞き入る参加者のみなさん。時折笑いも交えながら和やかな雰囲気の中、約400名の参加者で埋め尽くされた会場は熱気一杯。あっという間の約2時間が過ぎ、前半が終了。

迫真の演技!

迫真の演技!

三木市老連による「じっちゃん・ばっちゃん」劇団

三木市老連による「じっちゃん・ばっちゃん」劇団

第二部では兵庫県三木市老人クラブのみなさんによる「じっちゃん・ばっちゃん劇団」の登場!(ちなみに三木市老人クラブの会報紙は弊社が担当しております)「寸劇で悪質商法の被害防止が出来ないか」との発想から始めたとのことで、地元では警察と連携して精力的に活動しているという。今回の演目は「振り込め詐欺にかかったみつこさん」。暴力団に扮するお二方の演技は本物以上(?)の迫力で、会場を大いに沸かせました。プロ顔負けの迫真の演技に「私だったらだまされそう」との声も。益々巧妙化している悪質犯罪の手口を改めて認識させられました。三木市老人クラブのみなさん、お疲れ様でした!

【横浜市南区】華麗に舞い踊る~シルバー芸能大会

2009 年 11 月 5 日 木曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集3号です。11月に入って一気に寒くなりました。冬の支度は出来ていますか? 「雪国生まれだから寒さなんてへっちゃら!」と申し上げたいところですが、寒いもんは寒いです。無理はしません。風邪を引いてからでは遅いですからね。

 

さて。本日の話題は、11月4日に行われた横浜市南区老連主催の「第30回南区シルバー芸能大会」です。

 

金子恒雄南区老連会長

金子恒雄南区老連会長があいさつ

 

南公会堂で行われ、27組が出演、約210人が出演しました。

 

演目は「舞踊」「踊り」「新舞踊」「民踊」「日舞」…。南区のみなさんは踊りがお好きなようです。

(さらに…)

【東京都港区】老いも若きも町興し~芝浦運河まつり

2009 年 11 月 3 日 火曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集3号です。
今回は老人会の活動とは少し違った話題を。

 

先日、東京都港区老連の副会長さんが、「『芝浦運河まつり』を手伝うから、見に来てみたら?」とお誘い下さったので、お言葉に甘えて遊びに行ってきました。

 

芝浦地区というのは、運河に囲まれた街です。その運河を活かした町興しの一環でこの「芝浦運河まつり」を毎年っているそうです。今年は10月25、26の両日にわたって行われました。メイン会場はJR田町駅東口からほど近い新芝橋周辺です。

メイン会場では特設ステージが

メイン会場では特設ステージが

3号は25日の昼間にお邪魔してきました。すぐに副会長さんに会えず、会場をうろうろしていたら、目の前の運河を船でクルージングするというのを聞きつけ、これは面白そうだと早速、申し込んでみました。

船の上から東京の街を見ました

船の上から東京の街を見ました

前日から当日の朝まで雨が降っており、昼間には止んだものの、曇り空だったので「クルージング日和!」とはいかなかったのですが、水辺から見る東京の風景は味わい深いものがありました。

(さらに…)

【横浜市港南区】女性だけでペタンクを~レディース・ペタンク大会

2009 年 11 月 2 日 月曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集3号です。
秋色が濃くなって参りました。山の方では紅葉が見ごろを迎えているようです。紅葉が終わればいよいよ冬がやってきます。冷える日はこたつが恋しいですね。

 

さて、本日の話題は横浜市の港南区シルバー連合会が10月23日に行った「レディース・ペタンク大会」の話題。

 

その名の通り、女性の女性による女性のためのペタンク大会(大げさですか?)ということで、面白そうだったのでお邪魔してきました。

女性だけのペタンク大会

女性だけのペタンク大会

お話を聞いてみると、女性だけで大会を開くのは今年が2回目なんだそうです。今回は32チームが参加。昨年よりも増えたそうです。

(さらに…)

【東京都港区】芸術の秋を堪能~ほのぼの作品展

2009 年 11 月 1 日 日曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集3号です。
きょうから11月です。朝晩の冷え込みに冬の足音が聞こえてくるようです。
雪国生まれなので寒さには耐えられますが、日中との寒暖の差に体調を崩してしまいそうです。緑茶でうがいすると、インフルエンザや風邪の予防になると聞いて、先週から試しています。みなさんもいかがですか?

 

さて。本日の話題は東京都港区老連のほのぼの作品展です。
10月22、23の両日、港区内の18会場で開かれ、初日は2人の副会長が2コースに分かれ、全会場を見学するというので、同行させて頂きました。

多彩な作品が並んでいました

多彩な作品が並んでいました

作品展は毎年恒例の行事なんだそうです。毎年楽しみにしている会員さんも多いとか。絵画や書、生け花、パッチワークなど多種多様な芸術作品が並んでいました。

(さらに…)

【東京都】素晴らしい活動を称えて~東京都老人クラブ大会

2009 年 10 月 31 日 土曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。編集3号です。
はっと気づいたら、10月ももう終わりです。
今年もあと2ヵ月。今年やろうと思って、遣り残していることはありませんか?
泣いても笑っても悔いのないものにしたいですね。

 

さて。
本日の話題は10月20日に行われた第23回東京都老人クラブ大会。
杉並区の立正佼成会・普門館大ホールで行われたので、お邪魔してきました。

 

富岳太鼓竜神組が公演

富岳太鼓竜神組が公演

同大会は2部構成となっています。
第1部は「勇壮!富岳太鼓」と銘打って、富岳太鼓龍神組が和太鼓の演奏を披露し、さらに9月15日に行われた東老連芸能大会で上位入賞した3チームが踊りを披露しました。

 

 

芸能大会で2位だった小平市学園東町寿会

芸能大会で2位だった小平市学園東町寿会のみなさん

芸能大会で3位だった西東京市さくら会のみなさん

芸能大会で3位だった西東京市さくら会のみなさん

 

 

 

 

 

 

 

 

主催者あいさつをする杉浦義雄東老連会長

主催者あいさつをする杉浦義雄東老連会長

 

第2部は式典と表彰式。
主催者として杉浦義雄東老連会長が「模範となるべき活動や日ごろ素晴らしい活動をしているみなさんを称えたいと思います。毎日の活動を地道に努力する人の存在を忘れてはいけません」とあいさつ。

 

 

 
表彰式では108名、151クラブ、5団体が表彰を受けました。

 

壇上で表彰を受けるみなさんは、どこか誇らしげでした。日々の活動が認められるということは、とても刺激になり今後の活動の糧になるのでしょうね。

(さらに…)

【日本コミュニティ】東京編集部神戸へ行く!~完結編~

2009 年 10 月 30 日 金曜日 投稿者:t-admin

東京編集部3人は、2年に一度開催される
芸術文化の祭典「神戸ビエンナーレ」を体験してきました。

まずは、メリケンパークの会場へGO!
輸送用のコンテナを利用した「アートインコンテナ」

アートインコンテナ

コンテナの中は異空間?光や音、感触・・・写真や文字では伝えきれない
体感アート!考えさせられるテーマの作品も多くありました。

次は兵庫県立美術館へ・・・

(さらに…)

【日本コミュニティ】東京編集部神戸へ行く!の巻~異人館へ行ったのです~

2009 年 10 月 24 日 土曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
編集3号です。

 

編集4号さんが書いたブログを読んでわが支社のボスが「続きは?」と言うので、
3部構成にすることになりました。今回は3号が「異人館編」をお送りします。

 

編集会議から一夜明け、私たちは異人館へ向かいました。

うろこの家

うろこの家

(さらに…)

【日本コミュニティ】東京編集部神戸へ行く!の巻

2009 年 10 月 23 日 金曜日 投稿者:t-admin

初めまして。編集4号です。
今回は老人会の活動ではなく少し違うレポートをさせていただきます。
拙い文章ですが、お付き合い頂ければ幸いです。

01

先日、東京編集部一同初めて神戸へ行って参りました。
遊びに行った訳ではありませんよ。
我が社は神戸に本社があるのです。

「誰が見ても楽しい紙面作りを目指して」
本社と東京支社の編集メンバーで編集会議を繰り広げました。

より楽しく、より読みやすく、何より皆さんが身近に感じる会報誌を。

意見を交換したりアドバイスを受けたり、大変充実した時間を過ごすことができました。
この日のことを紙面に活かせるよう日々これ精進!!で頑張っていきたいと思います。

さて….。せっかくの神戸何処も行かずに帰るなんてもったいない!
勿論観光もさせていただきました。

(さらに…)

【東京都港区】筋肉を鍛えよう~棒体操・踊り

2009 年 10 月 1 日 木曜日 投稿者:t-admin

こんにちは。
編集3号です。
とうとう10月です。.過ごしやすい気候になるので、読書の秋、スポーツの秋、レジャーの秋と予定が盛りだくさんの方も多いのではないでしょうか。3号はやっぱり食欲の秋です。ん?年中かも?

 

 

さて。本日の話題は、東京都港区老連の「棒体操・踊り」という活動。9月30日に港区の白金台福祉会館で行われていたのでお邪魔してきました。

 

 

「棒体操」と聞いて何を思い浮かべましたか? 3号は太鼓のバチのようなものを想像しましたが、実際はこちらです。

見た目は重そうですが軽いです

見た目は重そうですが軽いです

見た目は重そうですが、とても軽いです。肩幅以上ある棒やタオルでも代用可能だそうです。

 

 

正式名称は「スリムエキスパンダー」。
「覚えられないから棒ってことでいいよ」と教えてくれたのは講師の棒体操協会代表の長田理さん。

(さらに…)