‘福岡県’ カテゴリーのアーカイブ

【北九州市 八幡西区老連】みんなで一緒に学んでいきいき

2011 年 7 月 30 日 土曜日 投稿者:aya

7月20日(水)、北九州市立年長者研修大学校「周望学舎」にて、

単位老人クラブ新任会長研修が行われました。

新しくリーダーとして活躍する会長のみなさんにとっては、

非常に充実した2日間。

研修中の様子

研修で学んだことをいかし、

老人クラブをさらに盛り上げていってほしいですね★

そんな事業や研修の合間に行われるのが、

老人クラブオリジナル体操「いきいきクラブ体操」

まずは研修の前に、心も体もリラックス!

ということで、みなさん「いきいきクラブ体操」で

しっかり体をほぐしました。

体操後には頭もすっきり!

体操は、全部で7つの体操で構成されており、

一見覚えるのが大変そうですが、

その日の気分や体調にあわせて、

どの体操をするかを選ぶことができるので、

気軽に誰でもできるところが魅力です。

この体操を会員のみなさんに広めて、

みんなで健康長寿を目指してください!

【太宰府市長寿クラブ連合会】夏バテ防止に旬の夏野菜を

2011 年 7 月 19 日 火曜日 投稿者:take

今回は、7月6日(水)太宰府市長寿クラブ連合会女性部長会料理教室に

お邪魔しました。

調理内容は旬の夏野菜を使った料理です。

夏野菜には夏バテ防止に効果のあるビタミンCや食物繊維、

βカロチンが豊富に含まれているそうで、

これからの季節にはぴったりですね。

☆メニューは

・鮭ときゅうりと梅のまぜごはん

・空也蒸し

・野菜のトマト煮込み

・おからナゲット

・素麺の清汁

の5品です。

どれも栄養バランスがとれていて美味しそうなものばかり。

ちなみに空也蒸しとは、茶碗蒸しに豆腐を入れた料理だそうです。

仕上がりが楽しみです(^_^)

調理を始めると、

みなさん手際が良く、自然に役割分担されていました。

こちらの班はおからナゲットを調理中

料理が苦手な私としては、非常に勉強になります。

そんな中、同じ柄の調理帽子をかぶっているお二人を発見!!

とってもお似合いです

手ぬぐいで作った帽子だそうです。

とってもステキでした(^O^)

これからますます暑くなり、食欲もおちやすくなる季節です。

旬の夏野菜を中心とした料理で

みなさんも夏バテを撃退しましょう!!

【北九州市 八幡東区老連】手に汗にぎる名勝負

2011 年 6 月 17 日 金曜日 投稿者:aya

4月26日(火)、枝光南市民福祉センターにて八幡東区の囲碁・将棋大会が開催されました。

なにやら最近では、ゲームやインターネットを通じて手軽に対局を楽しむ方が増えているそうですが、

やっぱり、一対一で向き合っての対局は、独特な緊張感があり

たまりません!!

ドキドキ…\(*゚0゚*)/

制限時間ぎりぎりまで悩む「次の一手」

みなさんの表情からも、様々な思いがみえかくれ。。。。

囲碁・将棋未経験の私も、一瞬取材を忘れて思わず試合に見入ってしまいました!

ほかの対局も勉強です

対局が終わると気になるのは相手の試合!

「自分だったらどうするか…」と考えながら、みなさんどっぷり囲碁・将棋の世界に浸っていました(‐^▽^‐)

【北九州市 小倉南区老連】一球入魂!ペタンク大会

2011 年 5 月 21 日 土曜日 投稿者:take

新緑の季節となりました。

こんな気持ちのいい季節には、外で思いっきりスポーツするのが一番!

ということで今回は、425日(月)横代中央公園にて開催されました小倉南区ペタンク大会をご紹介します。

参加者は24チーム144名。うち上位11チームが北九州市の大会へ出場するため、みなさんいつにもまして一球一球に込める気合いが違います!!

参加者の中には、ペタンクをするのは初めてという方も多くいましたが、慣れてきて思い通りの投球ができたり、読みどおりにいった時には、この上ない爽快感があり「これはなかなか面白いねー」とみなさん楽しそうでした。

毎週ペタンクをやっているというチームはさすがに上手。

かなりの点差で勝利していましたが、ゲームではたった一球が勝負を大きくかえるため、どの試合も最後まで目が離せません!

ペタンクの奥深さをあらためて実感した一日でした。

【北九州市 八幡東区老連】 ペタンク予選大会

2011 年 4 月 25 日 月曜日 投稿者:aya

4月14日(木)高炉台公園にて

平成23年度八幡東区老連ペタンク大会が開催されました。

今大会では、市老連大会とねんりんピックの予選会ということで

みなさん鉄球(ブール)に気合いを込め

目標球(ビュット)めがけて投げています。

相手のブールを弾き飛ばす!!

その瞬間がたまらない。

肉弾戦と思いきや、戦略や戦術が

そして運が勝敗を左右する

これがペタンクの醍醐味です。

一発逆転を狙って

どぉりゃー!!

あちゃ〜…

見てるコチラもドキドキです

私もチャレンジしたくなりました!!

【福岡県 大牟田市老連】薄味派?濃い味派?

2011 年 4 月 11 日 月曜日 投稿者:aya

みなさん、こんにちは!

今回は、3月8日(火)大牟田市民公民館で行われました

大牟田市老連主催の「料理教室」をご紹介します。

しかし、今回はただの料理教室ではありません。

ズバリ体験型料理教室!

テーマは「塩分」です★

現在、1日の塩分摂取の目標値は、男性10g未満、女性8g未満が

理想とされています。(10gとは小さじ山盛り1杯)

また塩分の過剰摂取は高血圧や腎臓病をまねく恐れがあり、

濃い味派の方は要注意です。。。。

そうは言っても、一度に減らすのは難しい!

ということで、今回の料理教室では、栄養士さんの指導のもと、

実際に作って、食べて、正しい塩分量を自分の舌で覚えちゃいます!!

いつにもまして、みなさん真剣な表情です

*今回のメニュー*

・とうふハンバーグ ・とろろ汁 ・さつまいもの黄金煮

・かしわと大根の煮物 ・三色なます

塩分だけでなく、カロリーもきちんと計算されています

はい、とっても美味しそうに完成しました!

しかし、一口食べると…

「ん!?かなり薄味です…」

想像以上の塩加減に驚かれる方もちらほら。

でも、これが理想の塩分量なんですね!!

塩の代わりに、酢やレモン、カボス、スダチといった果実の酸味を利用するなど、

色々と工夫しながら徐々に薄味に慣れていくのがポイントのようです。

ぜひみなさんも健康のために、

美味しく塩分カットしてみませんか(○^ー^○)

【福岡県 太宰府市長寿クラブ連合会】福祉大会

2011 年 2 月 23 日 水曜日 投稿者:aya

みなさんこんにちは

今回は2月18日(金)
太宰府市長寿クラブ連合会福祉大会・芸能大会に
お邪魔してまいりました(◎´∀`)ノ

会場ははやくも参加者の熱気に包まれています
ん〜大いに盛り上がる予感がしてきます(≧∀≦)

式典では、老人クラブ活動に尽力された方への表彰や
大会宣言が読み上げられ
式典の最後は「青い山脈」を全員で斉唱し
会場が一体となりましたo(^▽^)o

みなさんと一緒に歌うのは
気持ちよか〜 ヽ(*´∀`)/

午後からは芸能大会が開催されました
様々なジャンルの催し物にしばしうっとり .:゚+(*´∀`*).: *:・
みなさんのパワーで外は寒いが会場内はあつか〜 (≧∀≦*)b

同時に作品展も開催されていましたよ〜

芸術作品がズラリですよ  Σ(*゜ω゜ノ)ノ
力作ですよ!!スゴイですよヾ(*>△<*)ノ

来年も取材楽しみにしてます(ノ*´▽)ノ♪
関係者の皆さん本当におつかれさまでした

【福岡県 宗像市老連】プラチナであれ

2011 年 1 月 20 日 木曜日 投稿者:kit

11月28日(日)宗像市老人クラブによる演芸大会が催され、市内各クラブの芸・のど自慢の会員が宗像市民活動交流館(メイトム宗像)に集いました。

会員の日頃の練習成果や生きがい活動の発表の場であり、また多くの会員も仲間の芸を見るのを楽しみにしています。

マジックショーがあれば、日舞にカラオケ、詩吟と演目も様々、それぞれ自慢の芸・のどを披露しました。

会場は、拍手と歓声が響き、大いに盛り上がり、総勢50組の出演者は、午前と午後の部と見応えありの芸能大会。中でも93歳の会員による「高千穂峡」はいぶし銀のシブイ歌声を聴かせてくれました。

クライマックスは、会場の皆さんと歌う「北国の春」「故郷(ふるさと)」、会場には元気あふれんばかりの会員の歌声がこだましました。

「観る広報紙」として新登場!!

宗像市老人クラブ連合会「プラチナinむなかた」発行のお手伝いをわたしたちニチコミがさせていただくことになりました。

会員のいきいきとした姿をドンドン紹介していきますので、お楽しみに!

「老人」とか「シルバー」という呼称で呼ばれている「高齢者」を変えるべきと、宗像市老人クラブ連合会では、これからの高齢者を「プラチナ世代」と呼びたいと紙面の名称も「プラチナinむなかた」となっております。

また、この広報紙は、会員・非会員問わず、宗像市老人クラブ連合会の活動を宗像市全域に紹介する広報紙を目指しています。

これからも「プラチナinむなかた」をよろしくお願いします。

【福岡県 太宰府市長寿クラブ連合会】スポーツ大会開催

2010 年 12 月 22 日 水曜日 投稿者:kit

10月27日(水)太宰府天満宮第3駐車場にて、太宰府市長寿クラブ連合会による第35回スポーツ大会が、「みんなで支える健康で明るい長寿社会」をスローガンに会員の健康維持と親睦を深めようと約400名の会員が参加し行われました。

みんなでお掃除

炭坑節

前日までの悪天候が嘘のような晴天に恵まれ、グラウンドには元気あふれる会員が大いにハッスル。グラウンドは、威勢のいいかけ声や声援が響き、笑顔あふれる大会となりました。

この度、太宰府市長寿クラブ連合会発行「太寿連」の編集・印刷に私たちニチコミが協力することになりました。これからも会員の声、会員のいきいきとした姿を紹介していきますのでよろしくお願いいたします。

【北九州市 八幡東区老連】傑作品ズラリ☆

2010 年 10 月 14 日 木曜日 投稿者:micromen

八幡東区老連の作品展が今年も8月30日(月)から9月3日(金)

社会福祉センター3階にて開催されました。

ダイナミックな色使い

洋画や、手芸品、陶芸など

「えっこれどうやって作ってるの?!」

と思わず言いたくなるような

色とりどりの作品たちがズラリ。

よく見ると細かいところまでよく出来ていて

その器用さに「ほぉ〜」と声を漏らす来場者も。

お見事ですね♪

好評に終わった今回の作品展。

次回の開催も楽しみですね!